試合レポート

新潟vs関根学園

2014.09.21

注目のエース対決は諸橋に軍配!新潟、ベスト8一番乗り

新潟vs関根学園 | 高校野球ドットコム

中村光希(関根学園)

 各支部大会を勝ち上がった16校のみが進出できる、秋の県大会。開幕ゲームに、今夏甲子園ベスト4日本文理を最後まで苦しめた夏の県大会準優勝関根学園と、同じく日本文理と2回戦で対戦し惜敗した新潟が登場。共に2年生エースとして夏の大会を沸かせた関根学園中村光希(2年)、新潟諸橋 慶多(2年)という好投手対決が実現した。

 関根学園・中村は初回、ヒットでランナーを許しながら、新潟3番・サウスウイック(2年)を併殺に仕留め、上々の立ち上がり。一方、新潟・諸橋は、関根学園先頭の山口(2年)にセンター前ヒットを許すと、盗塁と犠打で一死三塁のピンチを迎える。ここで3番・滝澤(2年)にタイムリー内野安打を許し、先制を許してしまう。

 関根学園は四回にも四球をきっかけに、7番・五十嵐(1年)のタイムリーで1点を追加する。関根学園・中村は、ヒットなどで毎回ランナーを背負い球数を放りながら、要所で低めのコーナーにストレートがズバリと決まり、新潟打線に得点を許さない。


新潟vs関根学園 | 高校野球ドットコム

諸橋 慶多(新潟)

 五回、ヒット2本と自らのエラー、ワイルドピッチで1点を失うも、その裏4本のヒットを集中し、すかさず1点を追加。3対1と関根学園がリードを2点に広げる。

 だが六回、球数が100球を超えた中村に新潟打線が襲いかかる。四球をきっかけに、9番・村山(2年)のスクイズ、1番・江部(2年)の内野安打で新潟が同点に追いつく。その後、両エースともランナーを出しながらも、要所を抑え、相手打線に得点を許さない。

 3対3のまま迎えた九回、球数が140球を超えた中村から、サウスウイックが安打で出塁すると、バッターは4番・諸橋。エースの意地と意地がぶつかりあって、カウント2ー2からの5球目を諸橋がフルスイング。打球は左中間を破り、新潟が1点を勝ち越し。このあと6番・小田(1年)の犠飛でさらに1点を追加。

 その裏、粘る関根学園は二死から、3番・滝澤がツーベースを放つも、後続が倒れ、ゲームセット。5対3で新潟が勝利し、ベスト8一番乗りを果たした。


エキサイティングプレイヤー
中村光希(2年・投手・関根学園) 諸橋慶多(2年・投手・新潟)

 2年生からエースとして活躍し、この新チームの代では共にクリーンアップを打ち、名実ともにチームの、いや新潟県高校野球界の有力選手として注目を集めている2人。

 共に右の上手だが、松坂大輔(現メッツ)のように重いストレートとスライダーの出し入れで勝負する諸橋に対し、中村は岩隈(現マリナーズ)、上原(現レッドソックス)のようにキレのあるストレートを低めのコーナーに決めるというように、ピッチングスタイルは異なる。

 この試合、両投手とも序盤からピンチを迎える。堪えきれず失点した諸橋に対し、なんとか踏ん張る中村。五回を終えて、諸橋は81球、被安打8、3失点。対する中村は86球を、被安打5、1失点。

 だが六回以降、この構図は逆転する。ランナーを出しながらもリズム良く投げる諸橋に対し、中村は同点に追いつかれ、リズムに乗れず、球数を多く放ってしまう。八回を終えて諸橋121球、中村143球。低めを丁寧につき、コーナーにキレのあるボールを投げる中村の持ち味は、スタミナの消耗とともに鳴りを潜め、勝敗に直結した。

 共に夏のチームでは、関根学園・樋口(3年)、新潟・番場(3年)という頼りになる先輩投手が、ブルペンを支えてくれた。だが新チームでは、共にエースにかかる負荷が大きくなる。2番手以降の投手の育成、そして両エースのさらなる成長がチーム躍進に欠かせなくなる。

 夏の甲子園ベスト4日本文理打線を五回0封した中村が、この敗戦を機にどのような成長を遂げるのか。そして勝ち上がった諸橋が、このあとどこまで勝ち進み、その力量を伸ばすのか。共に伸びしろ充分の両エースが、さらに大きくなって躍動する来年春、夏の大会が早くも楽しみになる、そんな1戦だった。

(文=町井敬史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得