試合レポート

都立狛江vs中大杉並

2021.10.03

都立狛江vs中大杉並 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

都立狛江 投手戦を制し2回戦へ! 中大杉並・吉岡 痛恨のワイルドピッチ

都立狛江vs中大杉並 | 高校野球ドットコム
狛江 山﨑優

 この夏準々決勝に進出した都立狛江に、中大杉並が挑んだ一戦。「シード校は3年生のお陰。そんなに力はありません。楽しくやろうと言っています」と、狛江の西村昌弘監督は語る。とはいえ、エースの山﨑 優らが残ったのは心強い。この試合も、当然山﨑が先発した。

 対する中大杉並は前の代からエースである左腕の吉岡 真輝でなく、右腕の松崎 圭佑が先発した。「4人くらい準備していました」と言う中大杉並の阿部徹監督は、最初から継投を意識しての先発であった。ただ「左対策をしていました」と言う狛江の西村監督にすれば、面食らう投手起用でもあった。

 中大杉並先発の松崎は、制球がよく、緩急自在の投球で試合を作る。一方狛江の山﨑は、「いい時と比べると、いい状態ではありませんでした」と言う。この夏、八王子を破った試合を10とすれば、この日の調子は6くらいだという。「その分、コントロールを意識しました」と言う山﨑の投球は、むしろ中大杉並打線を苦しめる。

 先取点を挙げたのは中大杉並だった。この日は、先日に関東地方の東海上を通過した台風の影響で風が強かった。4回表一死から6番・林大航がライトに打った打球は風の影響もあり、二塁打になった。7番・松崎の左前安打に続き、8番・玉田 朝哉の初球スクイズが決まり、林が生還した。

 狛江の反撃は6回裏。この回先頭の4番・山﨑は一塁手後方の飛球を打ち上げる。これが一塁手の後ろに落ちて、ファールエリアに転がる二塁打となる。中大杉並の松崎も踏ん張り、後続の2人を三振に仕留めたが、狛江の7番・松永一志の打球は強い当たりではなかったが、二遊間に転がる中前安打となり山﨑が生還して同点に追いつく。

 中大杉並は7回からはエースの吉岡が登板する。吉岡は多少荒れ球だが、球に力があり、狛江の山﨑との投手戦が続くかと思われたが、勝負どころは、9回裏に来た。

 この回先頭の狛江の1番・杉本 裕世が中前安打で出塁すると、2番・海保 将吾が送り、3番・小林 佑樹の遊ゴロは敵失を誘い、一死一、三塁。狛江はここで4番の山﨑を迎える。山﨑は3回裏の二死二塁から、一度申告敬遠で歩かされている。同点の9回裏で、一、二塁の走者は関係ないことを考えれば、二塁が空いているので、当然申告敬遠となる。ただ、満塁にすると押し出しのリスクもある。それでも中大杉並は申告敬遠を選択した。この試合2度目の申告敬遠になるが、山﨑は、「打ちたい気持ちはありますが、そんなにいいバッターではないので、ありがたいです」と語る。ただ満塁にした後の2球目がワイルドピッチになり、杉本が生還。力の入った投手戦は、あっけなく幕を閉じた。

 中大杉並にすれば、9回の失点はミスが重なったことが悔やまれるものの、ある程度仕方ない。それ以上に狛江の山﨑が良かったということだ。「いいコースに来ていて、甘い球が来ませんでした」と中大杉並の阿部監督は言う。状態が良くない時は、良くないなりの投球ができるところが、山﨑の良さなのだろう。ただ敗れたとはいえ、中大杉並も投手陣の良さが光っただけに、春以降が楽しみだ。

 勝った狛江は、2回戦で都立国立と対戦する。狛江の西村監督は日大鶴ヶ丘の出身だが、国立の中村 優介監督も日大鶴ヶ丘の出身。西村監督の方がかなり先輩になるが、日大鶴ヶ丘のOBが監督を務める都立校同士の対戦と言う、楽しみな一戦になった。

(記事=大島 裕史


都立狛江vs中大杉並 | 高校野球ドットコム

都立狛江vs中大杉並 | 高校野球ドットコム

都立狛江vs中大杉並 | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得