試合レポート

寝屋川vs刀根山

2018.05.08

寝屋川vs刀根山、8強を賭けた公立対決は制球力の差で寝屋川が7回コールド勝ち!

寝屋川vs刀根山 | 高校野球ドットコム
勝利した寝屋川選手の笑顔

 寝屋川大阪学院大高大阪商大高刀根山大阪産大附、有力私立高校を倒して5回戦進出を果たした公立対決は、投手陣の制球力が勝負を分ける結果となり、寝屋川が8強へと駒を進めた。

 刀根山の先発は吉澤。セットポジションからゆったりとしたフォームで投げ下ろすが制球に苦しんだ。初回に4四球を与えながらも1失点に収まったことは、むしろ幸運だったかもしれない。2回表の1番・岡崎のソロホームランは仕方ないが、3回2失点でマウンドを降りた。

 刀根山の2番手は背番号10の有馬。ノーワインドアップの上手投げであるが、こちらも制球が悪かった。4回表こそ無失点で切り抜けたものの、5回表、1番・岡崎の犠安と3番・藤原の中安で二死二、三塁のピンチを招くと、5番・一貫田への四球が暴投となり1点を与える。さらに一、三塁から一塁走者が盗塁、その間に三塁走者が生還して1点と、岡崎の本塁打を除いては適時打を打たれることなく前半で4点を失った。6回表から登板した藤川も2回で3四球、ピンチを招いてからの連打もあり、7回コールドで敗北を喫した。

 寝屋川の先発は背番号1の藤原。がっしりとした体型で直球の力はあるが、配球は変化球中心で制球も良い。今日も7回を投げて1四球。それも刀根山の1番・川崎がカット打法で粘った末のものである。結果的に7回5安打されながらも完封勝利を収めた。

 両校間において攻撃力にそれほど差があったとは思えない。勝敗を分けたのは明らかに投手陣の制球力である。刀根山は3人の投手で7回を継投して9四球、それ以外にも3ボールまで球数を使った場面が多い。制球力のなさは四死球の増加に繋がることは当然ながら、暴投や甘い球を痛打される危険性もある。制球力が大切だと言うだけならば簡単だが、残り数ヶ月でそれを克服しさえすれば、刀根山にとって今夏の8強、あるいはそれ以上が現実味を帯びた目標となるだろう。

(写真= 西村結生

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得