試合レポート

入間向陽vs所沢西

2012.04.14

入間向陽vs所沢西 | 高校野球ドットコム

1回表HRを放った根岸君(入間向陽)

追いつ追われつ。入間向陽がシーソーゲームを制し2回戦に進出!!

 昼下がりの飯能市民球場。
内野席が小さい。その替わりに内野から外野ポール際までの芝生席が広く長いのが特徴の球場。満開の桜が球場の周りを取り囲んでいる。それはグラウンドの選手からの目線でも良く目に入る。新年度の彼らの出発を祝っている様だ。
所沢西高校と入間向陽高校。公立高校同士の一戦となった西部地区予選。

所沢西高校の先発は背番号1の西原。歩幅の狭いステップからスリークオーターの長身右腕。
速球は115km弱といったところだろうか。 このボールに若干速度が落ちるスライダー系の変化球で打たせて取るタイプ。希にドロンと落ちるカーブ系のボールを投げる様だが球数は少ない。

二者を簡単に打ち取り素晴らしい立ち上がりを見せたかと思われたが、迎えた3番入間向陽根岸に右翼ポール際へホームランされてしまう。しかし、後続は打ち取り1点で切り抜ける。その後は4回まで入間向陽打線をヒット1本に抑える好投をみせた。

対する入間向陽は昨夏からのベンチ入り選手が多く残り、先発の糸井は昨夏から背番号1を背負う。
120km中盤のストレートに左投手特有の大きなカーブが武器だ。こちらは毎回ヒットで走者をだしながらも1、2回を無得点で凌ぐ。しかし3回四球で出した走者を3塁まで進められ所沢西3番原を迎える。ここで腹はきっちりとライトへ犠牲フライを打ち上げ所沢西が同点に追いつく。
更に所沢西は5回表 1番安池君のヒットエンドランが成功し1.3塁のチャンスから3番原がライト前へ運ぶ。ライトが後逸している間に1塁走者も一気に生還し2点勝ち越し、3-1とした。


入間向陽vs所沢西 | 高校野球ドットコム 

糸井君(入間向陽)

 しかし反撃したい入間向陽は直後の5回裏、西原に襲いかかる。
9番糸井の犠牲フライで1点差に詰め寄り、2番内野の2点中前適時打で逆転4-3とすると、3番根岸、4番森野の連続安打で6-3とその差を広げる。

味方が逆転してくれた5回以降 入間向陽糸井は外角を上手く使い別人の様な投球を披露。伸びのあるストレートと、あえて球速を少し落としたストレートを使い分けている様で、それが右打者の外角ギリギリにおもしろい様に決まった。そして左打者にはベースの左右を大きく使い揺さぶっていく。
糸井君は、7回表に所沢西1番安池の内野ゴロの間に1点を失うも、8回9回をしっかりと締め、入間向陽が地区予選2回戦に進出した。

勝った入間向陽は県大会出場を目指し、次戦に望む。
一方、敗れた所沢西も決して入間向陽に劣るチームではなかった。粘りに粘った打者がいたイニングではチャンスを作っていた。入間向陽糸井君を早打ちで勢いに乗せてしまったことが悔やまれた。

【ピックアッププレイヤー】
この試合は、両校ともに3番バッターが活躍。
所沢西3番原君が1安打1犠飛で3点、入間向陽の根岸君が3安打1本塁打で2点。打つべきチャンスで結果を残した二人。根岸君は守りでも3回にダイビングキャッチで好守を披露。彼らの春以降の成長と活躍にも期待が高まる。

(文=木内 慎治)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得