試合レポート

花咲徳栄vs久喜北陽

2020.09.11

花咲徳栄、後半から本領発揮!県内トップレベルの投手力で2試合連続完封で県大会進出!

花咲徳栄vs久喜北陽 | 高校野球ドットコム
久喜北陽先発の新井優斗

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 初戦、5回コールド勝ちを決めた花咲徳栄。代表決定戦は久喜北陽と対戦したが、苦しい試合展開を強いられる。

 
久喜北陽の先発・新井優斗は110キロにも満たない直球とカーブ、スライダーを駆使。遅い球に対し、花咲徳栄の各打者は合わせるだけの打撃になってしまい、5回まで無得点。ただ岩井監督は苦しむことはある程度予想していたという。
「ボールは遅いのですが、微妙に動きますし、打ちにくい。四球を簡単に出す投手ではないので、点を取りにくい投手です。高校野球で大量失点のケースは四球から始まるので、それがない投手なので、苦しみました」

 そして6回表、ついに新井をつかまえる。一死一塁から4番富田隼吾(2年)の痛烈な二塁打で一死二、三塁のチャンスから5番飛川 征陽がレフト線への2点適時打を放ち、2点を先制。7番秋山 貫太のライトへポテンヒットで泥臭く3点目を入れた。

 投げては高安 悠斗(2年)が好投。ゆったりとテークバックをとって打者寄りでリリースする投球フォーム。打者よりで離すことができるフォームで、直球は常時130キロ~136キロ程度だが、球速表示以上を感じさせる。ボールの回転も綺麗だが、マッスラ気味だったストレートを修正するために、2か月前に少し腕を下げたという。

 さらに120キロ前後のスライダーで次々と空振りを奪うことができる。140キロを出せるポテンシャルはあるので、135キロ程度でも与力を感じる。内外角の投げ分けがしっかりできる投手で、投球にも意図が感じられる。7回まで無失点の投球。東京城南ボーイズ出身の高安は自粛期間、同じ城南ボーイズ出身で、来年のドラフト候補にも挙がる速球派左腕・金井慎之介横浜)と一緒に自主トレをしてきた仲で、「刺激になりましたし、彼と一緒にやることでいろいろ学ぶことがありました」と振り返る。

目標は関東大会出場。そして甲子園のような大舞台で投げ合うことだ。


花咲徳栄vs久喜北陽 | 高校野球ドットコム
花咲徳栄先発の高安 悠斗

 8回表、花咲徳栄は4番富田は痛烈な三塁打。スクエアスタンスで癖のない構えからレベルスイングでとらえ、広角に鋭い打球を打てる右の強打者で、今年の花咲徳栄の打者陣でもトップレベルの選手だろう。その後、ワイルドピッチで1点を追加し、5番飛川のランニングホームランなどで計3点を追加。さらに9回表には背番号14の西銘港(2年)の2ラン本塁打などで計10得点。

 この試合では5番・飛川が4打数4打点の大活躍。スムーズなスイング軌道から広角に打ち分ける左の中距離打者タイプの逸材。どんなコースでキレイにバットが出る点は実に素晴らしい。ライトからのスローイングも強く、県大会でも注目打者になる予感がある。

 そして8回裏から右サイドから最速143キロを誇る堀越啓太が登板。ボールの勢い自体は高安を上回るものがあり、重量感のある直球は常時135キロ~138キロを計測。前に飛ばすのは厳しい威力があった。

 今回計測したのは、自前のガンだったが、球場によっては140キロを出してもおかしくないストレートだった。

120キロ前後のスライダーの切れもまずまずで、県内でもトップレベルの好投手を複数擁する花咲徳栄の投手陣の層の厚さは恐ろしいものがある。

 岩井監督は「経験がないチームなので、こういう苦しむ試合は必要でした。県大会までこういう試合ができたのは良かったと思います」

 序盤、点が取れなくても安定した守備は健在。県大会までさらに投打のレベルを仕上げ、2年連続の県大会優勝を狙う。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得