試合レポート

修徳vs日大一

2019.10.15

雨の中の熱戦、日大一が8回に追いつくも延長12回、修徳がサヨナラ

修徳vs日大一 | 高校野球ドットコム
雨中リリーフで奮闘した修徳・長柄君

 秋季東京都大会は、超大型の台風19号の影響をもろに受ける形になって、12日からの予定がまるまる二日間ずれ込んだ。そして、日程は、1回戦でもあり当初に決められていた日程を優先していく形となっていた。従って、この両校は組み合わせ決定と同じ日程(3試合になったことで開始時刻は少しずれこんだ)で行われた。

 この両校の対決となると、かつては下町の強豪対決でもあり、50代以上の東京都の高校野球ファンにとっては感慨深いものがあるのではないだろうか。修徳は春は2005(平成17)年、夏は2013年に甲子園出場を果たしているが、日大一は第70回大会の1988(昭和63)年を最後に甲子園から遠ざかっている。その間に学校そのものも共学校となるなど変革も遂げていた。そうした中でも、伝統の「NIHON」の文字でフロントラインの入ったユニフォームはマイナーチェンジこそあれ基本は変わっていない。

 さて、試合は流れが中盤大きく変わっていった展開となった。前半は修徳のペースで、2回にスクイズ失敗がありながらも、二死満塁から1番大澤君の三塁手を強襲した安打で先制。さらに4回にも二死走者なしから伊藤聡君、唐津君と下位の連打と大澤君の右線二塁打で2点を追加。日大一の渡邊尚樹監督はたまらず5回には下手投の1番をつけた梅村君を投入したが、その代わり端にも間島君が内野安打で出て、修徳ペースは続いていくかに思われた。ところが、ここで三振と盗塁失敗の併殺があって、一気に流れが変わる。

 6回に日大一は二死二塁から2番加藤駿君の中前打で1点を返す。さらに7回にも連打で好機を作る。この回は無得点だったが、修徳の荒井高志監督は唐津君が捉えられてきたと見て、8回から1年生の堀木君を投入。しかし、1番からの好打順の日大一はそこを捉えて武藤君と加藤君の連打とバントで一死二三塁。暴投で1点差とし、4番内田君の左線二塁打でついに同点とした。

 修徳ベンチはここで3人目として長柄君を投入して何とか凌ぐ。
こうして試合は、すっかり日大一の流れとなって延長にもつれ込んだ。ところが、ここからは10回、11回と修徳が連続で先頭打者が安打で出てバントでしっかり送ったものの、その後がなく得点を奪えないという、いささかもどかしい展開。日大一の梅村君の球も下手から、思っていた以上に伸びていたようだった。それに走者を背負ってのクイックも早かった。

 こうなってくると、13回からのタイブレークもある程度頭に入れながらの戦いとなっていく。そんな12回、日大一は先頭が四球で出て、一死満塁まで攻めるものの、長柄君が踏ん張って最後は6~4~3の併殺で切り抜ける。そしてその裏、修徳は先頭の芳賀君が死球で出ると代打鈴木啓太君は思い切って打って行き三遊間安打して一二塁。ここで、けん制悪送球があり無死二三塁。こうなったら、岡崎君はバントの必要はなく「思い切って打て」の指示通り叩いて中前打となりサヨナラ。

 主将でもある岡崎君は、「守備でしっかり守って、攻撃へつなげていく自分たちの野球をやり切れた」と納得していた。荒井監督は、「継投もそうでしたが、5回の併殺でチャンスを潰してしまったところも、自分の迷いが出ていました。一番反省しなくてはいけないのはボクでしたね」と、34歳の青年監督は苦笑していた。それでも、何とか次へつなげられたことには安堵していた。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.06.04

【中国】尾道が延長10回サヨナラ勝ちで初優勝<春季地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得