試合レポート

新田vs松山聖陵

2018.07.18

「目前の敵」と向き合った新田、向きえなかった松山聖陵

 

 第1シード&センバツ出場。加えてこれまでにNPB全球団のスカウトが最速147キロ右腕・土居 豪人(3年・191センチ80キロ・右投右打・宇和島市立城東中出身)視察に詰めかけた松山聖陵。一方、高校通算本塁打10本を超えた森 将大(3年・一塁手・178センチ81キロ・右投右打・愛媛松山ボーイズ出身)を4番に据え、エース主将の田井 惣士(3年・178センチ75キロ・右投右打・東温市立川内中出身)の右腕に命運を託す新田。今大会最注目のビックカードを前に、坊っちゃんスタジアムはグラウンドのみならずスタンドからも熱気がほとばしっていた。

 

 そして試合は序盤から大きな動きがである。その遠因には新田の打順変更があった。今大会では春までは中軸を打っていた吉川 晋平(2年・三塁手・169センチ71キロ・松山中央ボーイズ出身)を1番に変え、1・2番を打っていた俊足の大判 球太(2年・右翼手・176センチ72キロ・右投左打・新居浜リトルシニア出身)を1番9番に入れる新打順を採用。

 

 さらに2番には俊足巧打の石川 大成(3年・遊撃手・164センチ58キロ・右投左打・松山中央ボーイズ出身)、5番には長打力のある白石 陸人(3年・中堅手・178センチ72キロ・右投右打・えひめ西リトルシニア出身)を入れたことでバランスの良い打線が完成した新田は、1点を失った直後の2回裏、土居に襲い掛かる。

 

 まずは先頭打者の白石が中越二塁打。二死後、死球と四球で満塁とし打席に入った吉川は、土居のスプリットが高めにはいったところを見事に右中間に弾き返す三塁打。3対1と逆転に成功すると、4回裏も大判の中前安打などでつかんだ一死満塁から、今度は石川が甘いスプリットを中前に運ぶ2点打。投げては田井も14安打を浴びながら11奪三振完投。目の前の敵を倒す準備をグラウンド上で忠実に体現した新田松山聖陵を5対3で下し、3回戦へと駒を進めた。


 対して松山聖陵は「目の前の敵と闘う」以前に、自らの心技体が整わぬまま残念な敗戦を喫した感が強い。注目の土居は8回完投こそしたものの、142球で被安打11・四死球4・奪三振6で5失点(自責点5)。大会前の練習試合で手ごたえを得ていたチェンジアップ、スプリット、スライダーの多彩な縦変化に偏重し、本来の持ち味であるストレートのキレを失ってしまった。

 

 打線も2回表二死二塁から7番・松尾 理夢(3年・右翼手・176センチ70キロ・右投左打・今治市立西中出身)の左前打で先制も、なおも二死一・二塁から9番・土居の中前打は新田・白石の好返球に阻まれ追加点はならず。その後は2対5で迎えた8回表一死満塁から土居、1番・眞榮城 隆広(3年主将・遊撃手・172センチ68キロ・右投左打・那覇ボーイズ出身)が連続見逃し三振したシーンに代表されるように、リスクを恐れての消極的なプレーが目についた。

 

 そんな彼らに光明となったのは9回表、二死二塁から途中出場の5番・柳本 晉一郎(3年・169センチ69キロ・右投右打・寝屋川ベースボールフレンズヤング<大阪>出身)の左前適時打と代打・本田 裕大(3年・185センチ85キロ・右投右打・西条少年野球球団<現:西条ボーイズ>出身)の左前打を放ったシーン。控えの立場にありながらも「目の前の敵と闘う」準備を進め、結果を出した2人の姿は、今後、後輩たちが引き継がなくてはいけない。今大会は第1シード・川之江を破って甲子園初出場を決めた2年前の逆パターンとなってしまった松山聖陵であるが、これからも「えひめの高校野球」をけん引する立場であることは事実。この失敗を糧にして、個人としても、チームしても一段高いレベルに進んでもらいたい。

 

(レポート=寺下 友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得