試合レポート

いなべ総合vs中京学院大中京

2018.05.19

「野球にはシナリオがある」いなべ総合が筋書き通りのサヨナラ勝ち

いなべ総合vs中京学院大中京 | 高校野球ドットコム
サインと攻め方の確認をするいなべ総合バッテリー

    

 試合後、開口一番いなべ総合学園の尾崎英也監督は、「大変な試合でした、疲れたね。でも、そうなるかなと思ったらその通りの展開になりました」と、サヨナラ勝ちの試合を振り返った。

 

 

 初回の攻防は中京学院大中京は2安打したものの、木戸投手を攻めきれず無得点。その裏いなべ総合は、一死から四球の梶君を一塁に置いて3番梨本君が中越二塁打して一塁走者が帰って先制点が入る。比較的あっさりと1点が入ったという印象だったのだが、これが試合の進行とともに、ことのほか重くなっていく。

 

 

 いなべ総合は木戸君、中京学院大中京は2年生の不後君と、タイプは異なるが両左腕がお互いの持ち味を出しながらの投手戦という展開となっていった。不後君は体幹もしっかりしているという感じで力強さがある。木戸君は切れ味のよさと制球力があり、投球度胸もよく見た目以上に三振の奪える投手でもある。

 

 

 そんな二人の投げ合いは7回まで0が並んでいく展開となった。その間に中京学院大中京は5回に6番片山君と
った。林君の連続安打で無死一二塁、バントで進めて一死二三塁という逆転気があったが、このピンチで木戸君は踏ん張って連続三振で切り抜ける。ここが、一つのポイントにもなるところでもあった。

 

 もしかしてこのまま“スミ1”で行ってしまうのではないかとさえ思える展開だったが、いなべ総合は8回、9番の渡邊颯斗君の中前打とバントと四球、梨本君の中前打で一死満塁とする。ここで不後君はやや力んだか、押し出しで2点目が入った。8回の裏でもあり、この1点止まりではあったが、試合展開としても大きな得点だったかなという感じもした。しかし、いなべ総合の尾崎英也監督はベンチで、そうは思っていなかったという。「あのチャンスで1点止まりやったから、このまますんなりと行くとは思えなかった。ランナー一塁でボール3になった時に、何かちょっと嫌な気がしたんやけれども、それが当たって同点2ラン、そういうもんだなと思った」と、9回に一死一塁で中京学院大中京の7番林君の同点2ランが飛び出したシーンを振り返った。

 

 しかしその裏、いなべ総合は失策の走者をバントで進め、二死二塁からここまで無安打だった一番の森君が遊撃手の頭上を破るタイムリー打で二塁走者が帰ってサヨナラ勝ちとなった。

 

 終盤はもつれたものの、結局1点差でクロスゲームをものにしたいなべ総合。尾崎監督は、「投手がよく投げた、木戸が県大会から成長したところを見せてくれましたが、いろいろあった試合でした。1点の怖さも改めて知ったし、粘り強いというところも見せられたし、得るところは多かった」と、最終的には追いつかれながらもサヨナラ勝ちが出来たということで、「簡単には逃げ切れないようになっている」というストーリー通りになったことを感じていたという。

 

 そして、「野球は筋書きのないドラマというけれども、実はシナリオはあるんですよ。野球は神様が仕組んでいますから、その神様に気に入られるようにしていかないといかんのです。そのためには、個々の力は劣っていても、この力を集結していけば何とかなる。そのためには、ウチのようなところは“THE 高校野球”と言われるような試合をやっていかないといかんのです」と、チーム力としての勝利を強調していた。

 

 一方、中京学院大中京の橋本哲也監督は、「相手投手にきっちりと投げられた。配球が上手い投手と聞いていたので、センター中心にしっかりとはじき返していくように指示をしたのだけれども徹底しきれなかった」と、木戸君を攻略しきれなかったことを悔いていた。

 

(取材・写真=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得