試合レポート

報徳学園vs須磨翔風

2017.05.02

逆転劇を演出したベンチワーク

報徳学園vs須磨翔風 | 高校野球ドットコム
同点打の長尾(報徳学園)

 試合後の第一声。報徳学園の大角健二監督は、「ヤバかったですね」と胸をなでおろした。1回に与えた1点を中々返せないもどかしい展開だっただけに、逆転勝ちの胸中を察することができる。8回に3点を奪った逆転劇は打順の妙とベンチスタートだった選手の準備につきる。

 大角監督は先発に立てた2年生左腕・太田潤の継投機を模索していた。初回に失点し、3回までで7安打を浴びたものの、徐々に立ち直っている。「太田の成長が見たかった」と交代のポイントについてはかなり考えた。1人の投手が成長する瞬間。タイミングを間違えば、その成長の芽を摘んでしまうかもしれない。ただ、展開を考えた時、勝つためにはどこかでエース・西垣雅矢(3年)を投入して流れを変えにいかなければならない。ゲームが進み7回裏、9番・太田がネクストで終わったタイミングで継投を決断した。

 8回表。大角監督は継投と同時にもう一つの手を打つ。7回裏のラストバッターとなったレフト・糸井辰徳(2年)に代えて、主将の岡本蒼(3年)を起用。それと同時に8回裏の攻撃に備えて、打順も入れ替えた。

8番レフト糸井→8番ピッチャー西垣
9番ピッチャー太田→9番レフト岡本

 こうすることで、8回裏の先頭打者は岡本になる。これが当たった。8回表を西垣が無失点に抑えると、その裏に岡本が四球で出塁。1番・永山裕真(3年)は送りバントを失敗してファウルになるが、4球目をライト前へと運ぶ。一塁走者の岡本は、スタートを切っていた。ライト前の間に三塁へ。そして2番・塩月陸斗(3年)に代えて代打で起用した長尾亮弥(2年)が初球をライトへ運んだ。ついに追いついた報徳学園。こうなれば『流れはこっちのもの』という展開。3番・小園海斗(2年)がレフトオーバーの二塁打を放ち、勝ち越しに成功。さらにもう1点を加えて勝負を決定づけた。

 試合後の指揮官は、好走塁の岡本について「あれはエンドランのサインではないんです。岡本には行けたら行ってもいいと伝えていた。あそこで走れるのが岡本の良い所」と讃えた。本当ならバントで確実に送りたかった場面。ただ、永山は初回に守備で判断ミスをするなどこの試合に関してはノッていなかった選手。それを取り返した主将の判断。全員野球がウリの報徳学園の野球の真髄を見た場面だった。さらに代打・長尾がファーストストライクから積極的に打ちに行った所。これも称賛に値するだろう。

 一方、惜しくも敗れた須磨翔風だが、楽しみな選手と印象付けたのが2年生捕手の荒川亮太報徳学園の足自慢・永山と小園の二盗を刺した。悔しさを感じたのが8回の逆転劇。岡本のスタートを見抜いていただけに、「僕の配球ミス。しっかり外せば良かった」と悔やんだ。

 それでも、182センチ84キロの恵まれた体格。中学3年時に右肘の遊離軟骨(通称ねずみ)を手術したため、昨秋以降に本格的に復帰した選手だが、2年生にして早くもレギュラーの座を射止めた。昨年のエース・才木浩人(阪神)とは、夏以降にブルペンで球を受けたことがあり、「(当時)捕球の仕方などをアドバイスしていただきました」と話す。自身も将来プロに進むという強い意志をもって須磨翔風に入学した。「もっとフットワークを良くして、肩も強くしたい」。2年生捕手の今後の成長に期待だ。

(文・写真=松倉 雄太

報徳学園vs須磨翔風 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得