試合レポート

國學院久我山vs都立練馬

2015.10.10

國學院久我山、好調の4番・笠原大和の一振りで流れを掴む!

先制のスリーランホームランを放った笠原大和(國學院久我山)

 第1試合から続く曇天に肌寒さを感じる[stadium]江戸川区球場[/stadium]で行われた第2試合は、國學院久我山vs都立練馬との一戦。

 試合は、対照的な立ち上がりを見せるも、互いに得点を奪えない。
初回に、先攻の都立練馬は先頭打者・新垣 勇介が左前安打で出塁するも、以降は塁に出ることすら許さなかった國學院久我山江川 昂輝

 対する國學院久我山は、初回こそは安打が出なかったものの、2回には二死から7番・江川の安打と2連続の四球から満塁のチャンスを作るも、都立練馬先発の佐藤 弘武に0に抑えられる。

 しかし國學院久我山は、先発・江川の奪三振ショーと遊撃手・島﨑 隼輔の軽快な守備から流れを引き寄せる。

 3回裏に、先頭の2番・青木 智哉と3番・片岡 遼の連続安打で無死一、三塁の好機を作ると、ここで打席に立つのは4番・笠原 大和。笠原の一振りが右翼スタンドへの本塁打となり、3点の先制に成功した國學院久我山
都立練馬・佐藤は、ここで動揺せずにすぐ立て直し、後続を3人で打ち取り、味方の反撃を待つ。

 しかし、笠原の一打で流れを掴んだ國學院久我山打線は攻撃の手を緩めない。
4回に死球から出たランナーが盗塁やゴロの間に進塁し、1番・寺師 浩太の中飛で1点。5回にはエラーと6番・島﨑の右翼手の頭上を越える二塁打で作った一死二、三塁のチャンスに8番・寺山 大和が応え、左翼へ打球を打ち上げ1点。さらに、安打から出たランナーが相手のバッテリーミスの間に生還し、6回にも1点。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

6回を投げ二桁奪三振の江川昂輝(國學院久我山)

 だめ押しは、7回裏の攻撃。
先頭の6番・島﨑 隼輔が放った打球が相手のミスを誘い二塁まで進む。そして、7番・江川 昂輝のゴロの間に島﨑は三塁に到達。ここで、2番手として7回表から登板している8番・菅谷 祐太に打順が回る。菅谷は右前に打球を運び、コールドゲーム成立となる7得点目を加え、試合終了。

 試合後、國學院久我山尾崎 直輝監督は、「先制本塁打を放った笠原 大和と好投した江川、あと遊撃手の島﨑も軽快なステップで守備で貢献してくれましたね。やっぱり、こういうところからリズムが作れて、攻撃に繋がったのかなと思う」と試合を振り返る。

 中でも、先制ホームランを放った3回の場面を試合のポイントに挙げ「ランナーがたまった状況で、笠原が捉えてくれて良かったと思います。今、彼は非常に調子が良いので」と語る。

 現在、好調を維持しているという4番・笠原の武器は「思い切りの良さ」。得点には結びつかなかったが、本塁打後の打席でも右翼に大きな当たりを放つも右飛。「くそー!」と悔しさをにじませている姿が印象的であった。

 試合を振り返ると勝利した國學院久我山は、8安打だが効果的に得点を重ね7回を終了して7対0のコールド勝ち。投球内容では、先発の江川が6回を投げて被安打3、打者21人から奪った三振は12。7回から登板した菅谷も含め7回で14奪三振と都立練馬を圧倒した。

 次戦に進む國學院久我山は、10月12日に[stadium]江戸川区球場[/stadium]で都立紅葉川と対戦が決定した。

(文=佐藤友美


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得