News

ウォームアップと心拍数

2020.10.30

ウォームアップと心拍数 | 高校野球ドットコム
寒い時期は特にウォームアップを入念に行おう

 皆さんは体を動かす前にはウォームアップを行い、体を温めてから本格的な練習などに参加すると思いますが、ウォームアップは外気温や季節によって変化することを知っていますか。同じウォームアップであっても真夏の暑い時期と、オフシーズンの寒い時期ではウォームアップにかける時間が変わってくることは理解しやすいと思います。

 また寒い時期はより入念に時間をかけないと、体が温まらないということは多くの選手が経験していることでしょう。チーム全体でのウォームアップ時間は限られているため、必要に応じて個人でもウォームアップを実施するようにしたいものです。

 ウォームアップの構成要素としてはジョギング(ランニング)やストレッチ(静的・動的)、さまざまな動きのエクササイズ、ダッシュなどが含まれますが、この中に心拍数を上げるような動きを入れていくと、比較的短い時間でも体が温まりやすく、ウォームアップ効果が見込めます。心拍数が上がるということは全身に血液がより多く流れて、末端にまで血液がいきわたり、細胞内での酸素と二酸化炭素のガス交換が盛んに行われることになります(肺では呼吸によるガス交換)。

 例えばジョギングで体をほぐしながらダッシュを合間に入れて、ダッシュとジョグを繰り返すようなときは、ダッシュによって心拍数が上がり、ジョグによって心拍数が落ち着くというサイクルを繰り返しながら体温や筋温を高めます。またジャンプ動作やテンポのよい腿上げ、姿勢の変化を伴うような動き(例えばうつ伏せ状態から素早くスタートを切るビーチフラッグダッシュなど)なども短時間で体を温めることに貢献します。

 一方で姿勢の変化や動きの少ないものはなかなか心拍数が上がらず、体を温めるのに時間がかかります。体の姿勢を維持しながら腹筋・背筋などを鍛えるスタビリティトレーニングなどは、体幹に刺激が加わる一方でウォームアップとして採用するには、外気温などを考慮する必要があるでしょう。同じく動きの少ない静的ストレッチについても、極端な心拍数増加は見られないため、季節によってかける時間を変えたり、動的ストレッチをメインに行ったりといったことが必要になるかもしれません。

 心拍数を一つの目安としながら、ウォームアップについてもいろいろな動作を取り入れつつ、自分たちにあったプログラムを考えてみてくださいね。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.03

【滋賀】近江、滋賀学園などが夏のシード権をかけた準々決勝へ!<春季県大会>

2024.05.03

【埼玉】春日部共栄の「反撃」なるか、5年ぶりの関東切符狙う<春季県大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】山村学園の打線が爆発!エース西川も好投!立教新座を一蹴し準決勝進出!

2024.05.03

【春季埼玉県大会】花咲徳栄、投手陣の底上げに成功!中学時代から注目された左腕コンビの活躍でベスト4へ

2024.05.03

【神奈川】横浜はスーパー1年生右腕、東海大相模は大型左腕が先発!【スタメン一覧】

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.29

【福井】福井工大福井、丹生、坂井、美方が8強入り<春季県大会>

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【長野】上田西、東海大諏訪、東京都市大塩尻が初戦突破<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>