
清原勝児(慶應義塾)
トーナメント表
・神奈川大会の勝ち上がり
県大会出場一覧
・神奈川県大会の出場全81校
大会の詳細・応援メッセージ
・令和4年度 神奈川県高等学校野球秋季大会
選手名鑑情報はこちら
・選手名鑑一覧ページ
日程・結果一覧
・神奈川TOPページ
気になる学校への応援メッセージはこちら
・学校検索ページ
<神奈川県高校野球秋季大会:横浜6-3慶応義塾>◇27日◇決勝◇保土ヶ谷
元プロ野球選手の清原和博氏の次男で、慶応義塾の注目スラッガー・清原 勝児内野手は7番三塁手で出場し、4打数1安打に終わった。
初回の第1打席は三振、3回に迎えた第2打席は、横浜・杉山 遙希投手(2年)の直球をはじき返す投ゴロ。杉山のグラブに収まりヒットとはならなかった当たりは痛烈だった。5回の第3打席は高めの球に対してシャープなスイングで捉え、この試合初ヒットをマークし、今大会5試合連続安打となった。8回の第4打席は内角の直球を見逃して三振に倒れた。
守備では、7回の2死満塁の場面で、三遊間への緩い打球を軽快な動きで捌き、失点を防いだ。
試合は3対6で敗れ、準優勝に終わった。5試合連続安打を放つなど、結果を残した今大会を振り返って、「調子は上がっていなかったですが、チームのためにスイングして結果が出たのは良かった」とベンチ、スタンドにいたチームメートへの感謝の思いを口にした。最後の見逃し三振については「最後は手が出ませんでした、完敗です」と好投手として警戒していたジャイアンツジュニア時代のチームメートだった杉山へ称賛を送った。
決勝戦を前に父からは「とにかく気持ちをもって、全部打ちに行け」と喝を入れてもらい、横浜戦に挑んだという。帽子にも「氣」という言葉を書いてもらって挑み、ヒットを記録したが、勝利に結びつけられなかった。ただ、「父にはいい報告ができると思います」と少し笑みをこぼした。
10月からはセンバツ選考に大きくかかわる関東大会が待っている。大一番に向けて「甲子園は全国の球児が憧れる舞台ですし、自分ももちろん行ってプレーしたいと思っていますので、一戦一戦やっていきたい」と話し、関東大会では一戦必勝の姿勢で、全国の切符をつかむことを誓った。
■9月27日の試合