試合レポート

智辯和歌山vs東海大相模

2018.04.04

鮮やかな逆転劇で智弁和歌山が決勝へ!

 智弁和歌山が準々決勝に続いて奇跡的な逆転勝ちを収めた。1回裏、智弁和歌山の先発、池田 陽佑(2年)は小松 勇輝(3年)、山田 拓也(3年)、森下 翔太(3年)に長短打をつらねられ1点を失うと4番上杉 龍平(3年)を四球で歩かせ、満塁のピンチで5番梶山 耀平(3年)に走者一掃の二塁打を打たれ早々と4点を失った。

 東海大相模大阪桐蔭とともに優勝候補の一角を占める強豪で、投手はケガから復帰した齋藤 礼二(3年)が完璧と言えないまでも安定したピッチングをしてきている。この牙城を崩すのはさすがの智弁和歌山でも難しいと考えたが、3回に東海大相模の先発、野口 裕斗(2年)の制球難に付け込んで2死満塁とし、4番文元 洸成(3年)が2人を迎え入れる二塁打を放ち2点差。4回には6番黒川 史陽(2年)が二塁打で出塁し、1死後、8番東妻 純平(2年)がレフト前に運んで1点差、1番神先 恵都(3年)のライト前ヒットで同点、さらに2番西川 晋太郎(2年)の右中間を破る二塁打で逆転した。

 得意の乱打戦に持ち込んだ時点で智弁和歌山が有利に試合を展開していくだろうと思った直後の5回裏、東海大相模は2死後、6番後藤 陸(3年)がセンター前ヒットで出塁したあと7番渡辺 健士郎(3年)がライナーでライトスタンドに放り込み逆転。そして6回には智弁和歌山内野陣のエラーに四球、二塁打を絡めて4点を追加、スコアが10対5となった時点で多くの人は東海大相模の勝ちを予想したと思うし、私もそう思った。

 しかし、今年の智弁和歌山は神懸っている。7回2死走者なしから、文元の左中間のフライをセンターとレフトが捕球を争って落球(左翼手・上杉のエラー)している間に二塁に進み、5番冨田 泰生(3年)の三塁内野安打で一、三塁とし、齋藤の暴投で1点を返した。スコアは依然として10対6と東海大相模がリードしているが、この1点でこのままでは終わりそうにない波乱の予感がスタンド内に充満したように私には思えた。

 8回には2死、二、三塁から3番林 晃汰(3年)が弾丸ライナーで左中間を深々と破る単打を放って2点差、ここからマウンドの齊藤は2つ四球を続けて満塁、ここで打席に立った黒川は準々決勝の創成館戦でソロホームランと奇跡のサヨナラ二塁打を放ったラッキーボーイで、この試合でも4回に逆転を呼び込む二塁打を放っている。その勝負強さがここでも発揮され、初球をセンター前に弾き返すと走者が2人生還し、何とスコアは10対10の同点となった。この試合展開は誰が見ても智弁和歌山ペースである。延長10回表、智弁和歌山は1死二、三塁の場面で冨田が勝ち越しの走者を招き入れる犠牲フライを放ち、さらに黒川がレフト前タイムリーを放って12対10とし、勝負を決した。

 智弁和歌山の勝因は打線の驚異的なつながりにあることは間違いないが、4点先制されたあとの無死二塁の1回途中からマウンドに上がった平田 龍輝(3年)の粘り強いピッチングもみごとだった。最速140キロのストレートにスライダー、チェンジアップを交え、低めと内外角を丁寧に突いて東海大相模の強力打線を翻弄し続けた。決勝の相手は昨年秋の決勝戦同様、大阪桐蔭。0対1で敗れた雪辱を晴らしたい。

(文=小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得