試合レポート

春日部共栄vs佐野日大

2010.11.02

春日部共栄vs佐野日大 | 高校野球ドットコム

春日部共栄エース竹﨑

勝敗を分けた中間守備

緊張――。
開会式直後の試合。後攻の佐野日大はこの呪縛にはまった。
先発した背番号9の左腕・石川が雰囲気に呑まれてしまったのだ。
先頭の小泉に死球、二番の藪内に四球。
佐伯の犠打で1死二、三塁となり、四番の鎌田に初球を投じようとしたところで、一度始めた投球動作を止める動きがあった。
まさかのボーク。

鎌田を一塁ゴロに打ち取るものの、続く板倉への5球目を投げる前に再び先ほどと同じ動きをしてしまう。
再び、まさかのボーク。
独り相撲で2点を献上してしまった。

「初回の2点。あれで楽になった」と春日部共栄の本多監督。
「スタートがあれじゃねぇ。あれで打撃も力が入ってしまった。ボーク? 今までにはありません。それだけ気持ちが落ち着いてなかったということでしょう。立ち上がりがすべてですよ」と佐野日大の松本監督。
両監督の言葉通り、この2点が大きく試合を左右した。

そしてもうひとつ、見逃せない点がある。

この試合のポイントとなったのが、佐野日大の守備位置。
終始、春日部共栄にリードを許す展開ながら、走者を三塁に置いても、ほとんど前進守備はとらなかった。
1点を追加され、1対3とリードされた3回1死一、三塁の場面では併殺狙いの中間守備。
まだ序盤。2点差なら追いつけるという判断だ。
だが、そこを本多監督は見逃さなかった。
打席の板倉に対し、初球(ファール)、2球目とも一塁走者を走らせるエンドランを指示。板倉はセカンドにゴロを転がし(一塁走者は走っているため二塁に送球できず)、三塁走者を生還させた。
「常に二遊間が前か後ろかは見ていますから。ウチはああいうのでしか点が取れないんですよ(苦笑)」(本多監督)
守備位置を利用した采配の本多監督が一枚上手だった。


春日部共栄vs佐野日大 | 高校野球ドットコム

春日部共栄4番鎌田(1年)

さらに、3対4と1点差で迎えた9回無死一、三塁の場面でも佐野日大は中間守備を選択。四球で無死満塁となっても中間守備をとり続けた。
「3点差なら厳しいが、2点差なら逆転できるかなと思った。1点はやむをえないですね」(松本監督)
ところが、佐伯のショートゴロでアウトはひとつしか取れず、1点を失ってなおも1死一、三塁。ここでも併殺狙いの中間守備を選択した。
「勝負所なのに、なんでかなと思った」(本多監督)
だが、松本監督の頭には「2点差なら」という思いがある。
ここで併殺が奪えれば、狙い通り2点差で最後の攻撃を迎えることができる。
1点を失っても、逆に「よっしゃ、まだ2点差だ」とマイナスな気持ちを消すことができる。
それにかけたのだ。

だが、その賭けは功を奏さなかった。
四番の鎌田を打ち取り2死にしたまではよかったが、続く板倉の投手強襲安打で1点を追加される。
3点差となり、万事休した。

初回の2点を除けば、走者を三塁に置いての中間守備での攻防。
「1点を惜しんで大量失点」を防ぐ一方で、賭けの要素も濃い。
2点差で最終回を目論んでいた佐野日大側からすれば、結果的に3回の2点目が痛かった。
バックホーム体制ではないことを逆手にとったエンドラン。
地味だが、勝敗に大きく影響する貴重な1点だった。

(文=田尻 賢誉)
(撮影img27~img74=滝島 利夫)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉