試合レポート

【春季関東大会】白鷗大足利、“第3の投手”が決勝の舞台で躍動する! 152キロ昆野、相模&帝京を無失点の山口に続いて野澤瑛斗が好救援で優勝を引き寄せる!

2024.05.27


白鷗大足利・野澤瑛斗

<春季関東大会:常総学院4-5×白鷗大足利>◇26日◇決勝◇上毛新聞敷島球場

初優勝を果たした白鴎大足利は今大会、自己最速を更新する152キロのストレートを投げ込んだ昆野 太晴投手(3年)と、東海大相模帝京を無失点に抑えた山口 幸大投手(3年)が成長を大きく遂げた。

迎えた常総学院との決勝戦。投手陣で存在感を示したのは、この日3番手でマウンドにあがった野澤 瑛斗投手(2年)だった。7回に2点を追加され、なおも2死1、2塁の苦しい状況で登板したが、「バッターが積極的に打ちに来たので助かった」と、センターフライに抑えてピンチをしのぐ。その後も120キロ台のストレートとスライダー、カーブを巧みに操り、終盤の緊迫した展開の中、3回零封で勝利に貢献した。

これには直井秀太監督も、「想像以上の働きをしてくれて、嬉しい誤算でした。春の県大会決勝戦でも最後投げてくれたので、何か持っているのかな」と称えた。ベンチ前ではリリーフで待機していた山口がキャッチボールをして登板準備もしていたが、「夏の甲子園を目指す上でも、疲労感や重圧が大きくなる。野澤が苦しい場面でどれだけの投球を見せてくれるかという所で、この日はいい働きを見せてくれた」と褒めちぎった。

決勝の登板で存在感を示した野澤は、「上のレベルに上がっていくと、球速も足りない」と、135キロを目標に掲げ、筋トレなどで下半身強化を行い球速アップを図る。この春で2枚看板へと成長を遂げた昆野、山口に続く戦力としても期待を受けるが、「まずは夏まで調子を落とさず、ベンチ入りしてチームに貢献したい」と謙虚さも忘れない。連戦を戦う上で、野澤がさらなる成長を遂げれば、チームにとっても貴重な戦力となる。

〈関連記事はこちら〉
◇【春季関東大会注目野手一覧】
◇【春季関東大会注目投手一覧】

この記事の執筆者: 塩澤 風太

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得