試合レポート

対外試合もいよいよ解禁、寒空の下でも球音は元気にはじける

2024.03.03


試合前の、葛飾野のミーティング

<練習試合:都立葛飾野7-0都立東>◇2日◇葛飾野グラウンド

今年は、3月1週目の土曜日から、高校野球の対外試合が解禁となっている。東京都では、2週間後の16日から春季大会1次ブロック予選が開幕する。1次予選大会から出場する各校は、まずはそこを目標としてチームを作っていくことになる。

都立東は、昨夏の大会終了後に3年生が抜けて、新チームは8人という形になり、秋季大会1次予選は、かえつ有明と組んでの合同チームで戦った。しかし、その後に1人の入部があり、この春は単独チームで挑もうと調整している。ぎりぎりの人数でもあり、ケガや体調不良になるとチームが成立しなくなるため、1つひとつに対して慎重だ。

今季の最初の試合となったこの日、現在の状況から藤田 康平監督は都立小山台時代の恩師でもある都立葛飾野の才野 秀樹監督に相談して、可能な限りの条件で試合をするということになった。この日、都立東は1人が体調不良により来られなくなり、都立葛飾野が1人の助っ人を出して援助するという形となった。ただ、都立葛飾野も昨秋は、代表決定戦で都立昭和に競り負けているだけに、2週間後へ向けて、チームコンディションを整えていきたいところである。そうした中での、都立東に対しての配慮ということになった。

また、特別ルールとして10回表まで行った。都立葛飾野としては1人でも多くの投手を投げさせたいという思いがあることと、都立東としても少しでも選手に打席の機会を与えたいという思いもあり、試合前から「時間があれば」という条件で決めていた。

ぎりぎりの人数でやってきている都立東。これに対して都立葛飾野は、指導スタッフも充実していて、練習量もしっかり確保してきている。正直なところ、果たしてどんな試合になるのだろうかと、いう心配もあった。せっかくの今季のオープニングゲームでもある。とんでもないワンサイドゲームにならなければいいのだが…、とも思っていた。

ところが、それは杞憂に終わった。というのも、都立東は先発の村上投手がしっかりとした投球をしていっていたからであった。7回を投げて、7失点は喫したものの、四死球で自滅してしまうとか、失策が相次いで、守りが乱れていくということもなく、試合はまとまった形になった。これは、都立東の選手たちが、限られた中でも、しっかりと地道に練習を積んできた成果とも言っていいだろう。

また、シートノックでも、藤田監督は選手たちに「ナイスプレーだ!」「いい送球だよ、ナイスボールだ」と、丁寧に声掛けをしていた。選手たちも華やかさはなくても、しっかりと1つひとつをこなしていこうという姿勢が表れていた。

ただ、1番・伊藤が3回に右越え三塁打を放った後、打線が沈黙。やはり打ち込み不足は否めないところであったのかもしれない。それでも、9回にはこの秋以降に再入部したという北原が、右前打を放ってチーム3本目の安打を放ったのは立派だった。「本人も、すごく喜んでいました。自信にしていって貰えればと思います」と藤田監督も目を細めていた。

都立東としては、単独チームでの出場を申請しているため、1人でも欠けたら棄権ということになってしまう。それだけに、日々の練習でのケガへの注意と体調管理が、とても大事になっていく。

都立葛飾野は、予定していた5人の投手が登板し、それぞれが任されたイニングの責任を全うした。先発して2つの失策で走者を背負いつつも、失点なく投げた佐藤投手。右サイドの沢投手、力強い大桃投手に、安定した感じの高玉投手。そして、しなやかな感じの茅野投手と、バラエティーに富んでいた。

才野監督も、仕上がりとしては順調な様子を感じていた。この日は行わなかったが、足を絡めた攻撃なども交えていけば、大会でも面白い存在になっていきそうだ。

<関連記事>
【’24東京都主要大会日程】帝京、國學院久我山が3月16日の春季予選出場!
【トーナメント表】2023年秋季東京都大会 結果一覧
【東京】帝京、堀越など秋季都大会を逃した実力校たち
25年ぶりの大転換期! 2024年東京の高校野球”3つの見どころ”
’23東京の高校野球10大ニュース! 3位はミラクル共栄学園、2位は大物監督の勇退、1位は?

この記事の執筆者: 手束 仁

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得