Column

猛暑の甲子園、「クーリングタイム」がアルプススタンドも救った

2023.08.27


仙台育英(宮城)と慶應義塾(神奈川)の決勝戦となり、慶應義塾の優勝で終わった「第105回全国高校野球選手権記念大会」(夏の甲子園)。その新たな試みとして、大きな注目を集めたのが「クーリングタイム」だ。5回終了後の10分間、選手らが水分を補給し、冷房や送風機が設置されたベンチ裏のスペースで体を冷やすという、選手の体調を鑑みた施策である。

これまで選手側、運営側など様々な視点から論議が交わされてきた「クーリングタイム」。では、現地甲子園の観客側から体感した「クーリングタイム」とはいかなるものだったのか? 一観客としてアルプススタンドで計6試合を観戦した筆者が、見えたもの・感じたことを率直に記していきたい。

慶応は控え選手が観客に「ミストシャワー」のサービス

〈なお、スタンドの皆さんも通路や日陰で休憩するなど、熱中症にはくれぐれもお気を付けください〉

そんな場内アナウンスを聴きながら、大勢の観客が足早にスタンド下の売店スペース、エアコン設置スペースへ向かう。それが今大会、アルプススタンドにおける5回裏終了時の日常風景であった。

それでも……。今大会大流行した応援の歌に乗せれば「す!すぃ!すいぶ!水分が足らない!」。これがアルプススタンドの現実だ。

午前8時の第1試合開始時から容赦なく降り注ぐ直射日光と、コンクリートの反射光は容赦なく皮膚を焼き、アイスはすぐに溶け、2リットルのミネラルウォーターはあっという間にぬるま湯へ。当然、試合前半で飲み干しても乾きが満たされるわけはない。

加えて母校、ふるさとにゆかりがある高校の応援とあれば、こまめな水分補給をしたとしても、自然に熱を帯びてしまうのも致し方ないところ。今大会は前半、猛暑日が続き体調不良でアルプススタンドを試合中に後にする応援生徒も1人や2人だけではなかった。

賢い暑さ対策を講じてきたチームもあった。慶應義塾は試合の合間合間にユニフォーム姿の控え部員がミストシャワーを観客たちに振り撒くサービスで、大声援をサポート。これには私も大いに助けられた。

17時間の観戦で、熱中症に

しかし、6試合約17時間、灼熱のアルプススタンドで過ごせば、結末は明らかだった。大会8日目ですべての観戦日程を終えるなり、筆者は熱中症を発症してしまったのだ。

この日もこれまで通り、甲子園入り前にシャーベットを口に放り込み、観戦中もミネラルウォーターを適時飲み続けた。もちろんクーリングタイムにはエアコンスペースで休憩したものの、2試合目からおかしくなった。地面がぐるぐると回り始め、呼吸が荒くなりはじめたのだ。意識も朦朧としてきて、試合が終わったあとの記憶は曖昧だ。ちなみにこの8月13日、神戸市の最高気温は36.8℃であった。

もし「クーリングタイム」がなかったとしたら、私はもっと早く倒れていたことだろう。クーリングタイムは選手側ばかりでなく、観客側にも必要不可欠な時間であった。

アルプススタンドからでもわかった「選手たちの異変」

ところで、アルプススタンドは選手の動きが一望できる格好の空間である。特に中段から上に観戦場所を構えると、内外野のポジショニングなどが一目瞭然となり、各校の戦術面がよく理解できるのだ。今大会はグラウンドから少し離れたこの場所からでも選手たちの異変を感じ取ることができた。

足の変調を感じたのか、試合前半から足を伸ばす仕草をする外野手。本来の脚力であれば抜かれていないはずなのに、足が動かず、たやすく抜かれる右中間、左中間。ステップがおぼつかず、悪送球してしまう内野手……。こうしたケースは数多くあった。猛暑の影響であることは、言うまでもないだろう。

2回戦で智辯学園(奈良)に敗れ、地元徳島に戻った後、電話取材に応じてくれた徳島商・森影 浩章監督が語る。
「(2回戦の)智辯学園戦は大変でした。試合中、キャッチャーの真鍋 成憧(3年)はリードが満足にできないほど、熱さに苦しんでいました。智辯学園は2巡目からはしっかり、森 煌誠(3年)のボールに合わせてきていたので、本当はリードに変化を与えたかったんですが、それすらできなかったほどです。試合後には複数の発熱者も出ました。ウチは徳島大会から僅差の試合が続いていたこともあって、選手の疲労が溜まっている状態だった。その中であの炎天下での試合は限界でした」

実際、徳島大会で最速149キロを出しながら、甲子園では147キロに留まった徳島商右腕・森をはじめ、この甲子園でベストパフォーマンスを出せた選手は例年より少ない印象も拭えない。選手たちの健康を守る観点からも、ベストパフォーマンスを引き出す観点からも、さらなる熱さ対策は来年以降必須と言えるだろう。

クーリングタイムの回数を増やすべき

では、具体的に何をするべきか?一案として提示したいのがここ数年、徳島大会などいくつかの地方大会で導入されている3回終了時、7回終了時の「給水タイム」の採用である。今大会のクーリングタイムを2回にわけて行うというものだ。

徳島大会でいえば、3回と7回終了時に5分ずつの給水タイムを導入。これにより以前より格段に体調不良に陥る選手は減り、試合自体のクオリティーも上がった。この2年間、徳島県には140キロ以上を投げる投手が10人以上現れているが、これも2度の給水タイム導入と無縁ではないだろう。

恐らく来年以降もこの酷暑との闘いは避けられない。限られた日程と天候、選手たち、観衆の体調管理を天秤にかけながら、日々頭を悩ませる大会関係者の皆さまの尽力には心から敬意を表しつつ、より多くの方々に応援して頂ける甲子園大会への歩みをもう一歩進めてほしい。

取材・文 寺下友徳

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.07.17

長野8強決定!松商学園、長野日大、東海大諏訪、佐久長聖などが勝ち上がる【2024夏の甲子園】

2024.07.17

【全国注目シード校・成績速報】神奈川では2校が4回戦で姿を消す、大阪、島根ではシードに明暗、昨夏初戦敗退の智辯和歌山はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.07.17

元営業マンの監督が率いる大阪学院大高が夏初戦、春初優勝の勢いを夏にぶつける!17日大阪大会【2024夏の甲子園】

2024.07.17

シード国士舘が過去5戦全敗の強敵・ノーシードの日大三に挑む!17日西東京大会【2024夏の甲子園】

2024.07.17

【全国ベスト8以上進出校一覧7・16】青森山田と八戸学院光星が8強入りし、準々決勝で対決!山梨、佐賀でも8強名乗り、北北海道では4強が決まる

2024.07.14

甲子園通算19度出場・享栄が初戦敗退 1点差でまさかの敗戦【2024夏の甲子園】

2024.07.13

四国の夏を盛り上げる逸材20名! 全国注目の四国BIG3から「東大野球部か医者か」の秀才、名門・池田の小さな大エースまで【逸材選手リスト】

2024.07.15

ノーシード・二松学舎大附が2戦連続で延長戦を制す【2024夏の甲子園】

2024.07.13

モイセエフ擁する豊川、初の夏の甲子園へ戦力向上中! カギは超高校級スラッガーの前、投手陣は急成長 センバツの雪辱をはたすか!?【注目チーム紹介】

2024.07.15

プロ注目153キロ右腕が3回戦で姿消す 好リリーフ見せるもあと1点及ばず【2024夏の甲子園・兵庫】

2024.07.08

令和の高校野球の象徴?!SJBで都立江戸川は東東京大会の上位進出を狙う

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」