試合レポート

関東一vs駿台学園

2023.04.09

関東一が先発も好投し、ソツのない攻撃で駿台学園に快勝

関東一vs駿台学園 | 高校野球ドットコム
関東一・菊地

<春季高校野球東京都大会:関東一8-3駿台学園>◇9日◇3回戦◇江戸川区球場

 昨年と一昨年、春季大会は連続優勝を果たしている関東一。3連覇を目指しての戦いである。もっとも昨年秋は、世田谷学園に2回戦で1点差負けを喫しており、このチームとしてはそこからの立て直しとしてこの大会に挑んでいる。その関東一に対して、安田学園多摩大目黒を下してきた駿台学園がどういう戦いをしていくのか、興味深いところでもある。

 5回を終わった段階でわずか48分。前半は非常にスピーディーな試合だった。両チームの投手が制球よく、テンポのいい投球だったことも大きな要素だった。5回までは、関東一の先発左腕・菊地喬介投手(3年)は無安打に抑えていて、駿台学園の走者は2回の四死球による二人のみだった。菊地投手は、公式戦初先発ということだが、192cmの長身左腕は、米澤貴光監督の期待以上の内容だった。「身長もある大型投手なので、これから先で伸びる可能性のある選手だと思います。おそらく今がピークではないでしょうから、潰さないようにじっくりと育てていってあげたい」という思いも強い。それだけに、無理はさせないという起用法のようだ。このあたりは、米澤監督の、今の勝負ということだけではなく、選手の将来も見据えて育てていくという姿勢の表れでもある。

 そして、菊地投手が好投している間に、関東一は2回に高橋 徹平君(2年)が左翼へのソロアーチで先制。さらに4回にも3番衛藤冴仁君(3年)が三塁打すると、続く佐々木迅君(3年)の左前打で返して2点目。6回にも、関東一は二死一、二塁となったところで、またしても高橋君が左翼フェンス直撃の二塁打で二人を返してリードを広げた。高橋君は、「一番得意な内側の高めに張っていたので、そこへ来たから迷わず叩いた」という一打で、2回の本塁打とほとんど同じようなコースを同じようなタイミングで叩いた一打だった。

 こうして、関東一の流れで試合は進んでいくかと思われた。ところが8回、この回から関東一は2人目として栗原黎門投手(3年)が投げていたが制球に苦しんで2死球。ここで、米澤監督はすぐに3人目の坂井遼投手(2年)を投入。しかし、いささか準備ができていなかったのか、二死満塁となったところで4番相吉澤櫂君(3年)が左翼線へ二塁打して3人が返って、たちまち1点差。試合そのものの行方も分からなくなってきた。

 しかしその裏、関東一駿台学園の3人目、堀尾享生投手(3年)を攻めて四死球で満塁とする。さらに、内野ゴロの送球ミスなどもあってこの回4点が入って、これで試合の流れそのものも再び関東一のものとなった。

 米澤監督は、「本当は、4対0となっていた場面で、そのまますんなりといかないといけないのですけれども、そうはいかないあたりがまだ、このチームは完全ではないというところですね。8回の失点も守りのミスからですから…。しかも、チームとしても前のチームから試合に出ていて、引っ張っていかなくてはいけない立場の選手ですからね」と、チームとしてのメンタル面の強化は、もっとしていかなくてはいけないということを語りながら、反省点としていた。

 駿台学園の三角裕監督は、「春の大会ということもあって、経験を積ませてあげたいというところもあって、いろいろな投手を起用しようと思っていたのですけども、私の継投のミスもありましたね」と、自身の失敗も認めていた。それでも、「夏へ向けての収穫はあった。新入生も今のところは19人、さらに入ってくれる可能性もあるかもしれません。ここへきて3年生たちが伸びてきてくれたのも頼もしい」と、夏へ向けてのプラス材料も多くありそうだということも述べていた。

(取材=手束 仁)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉