試合レポート

市立和歌山vs初芝橋本

2022.07.18

センバツ8強の市立和歌山がコールド発進

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム
市立和歌山先発の米田天翼

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコムトーナメント表
和歌山大会の勝ち上がり

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム大会の詳細・応援メッセージ
第104回 全国高等学校野球選手権 和歌山大会

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム選手名鑑情報はこちら
選手名鑑一覧ページ

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム注目選手リスト
全国トップレベルの二刀流を擁する智辯和歌山、全国クラスの投手を擁する市立和歌山など公立校にも好選手が多数

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム日程・結果一覧
和歌山TOPページ
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧

市立和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム気になる学校への応援メッセージはこちら
学校検索ページ

<第104回全国高校野球選手権和歌山大会:市立和歌山12-5初芝橋本>◇18日◇2回戦◇紀三井寺運動公園

 センバツ8強の市立和歌山と名将・卯瀧逸夫監督率いる初芝橋本による注目の一戦。市立和歌山はプロ注目右腕の米田天翼(3年)、初芝橋本は下級生の頃から投打で活躍を見せている川端一正(3年)の両エースが先発した。

 初回は川端がテンポ良く打たせてとる投球を見せると、米田も148キロを計測するなどエンジン全開。両投手とも三者凡退の立ち上がりを見せ、投手戦を予感させた。

 しかし、2回以降は思わぬ展開となる。2回表、市立和歌山は1死三塁から6番・藤井新(2年)の右前適時打で先制。対する初芝橋本はその裏、2死一、三塁から重盗を成功させて同点とすると、なおも二塁のチャンスで8番・西岡絆(3年)が右翼線にポトリと落ちる適時打を放ち、逆転に成功した。

 追いかける展開となった市立和歌山は3回表、無死一塁から1番・松村祥吾(3年)が投手前に犠打を決めると、「二塁を狙おうとしたのですが、焦ってしまいました」と川端がファンブル。一塁もアウトにできず、市立和歌山のチャンスが広がった。

 続く2番・堀畑樹(3年)が犠打を決めて1死二、三塁とすると、3番・大池悠太(3年)の中前2点適時打で逆転に成功。その後も川端に集中打を浴びせて、市立和歌山がこの回に6点を奪った。

 これで市立和歌山の一方的な流れになると思われたが、「初戦ということもあって、硬さもあって力んでしまいました」と米田が乗り切れない。3回裏にも3安打を浴びて3点を失い、2点差に迫られる。

 それでも4回以降は要所を締める投球で追加点を許さない。4回以降も着実に得点を重ねた市立和歌山がじわじわと点差を広げ、8回表の時点で7点差をつけた。8回裏は淵本彬仁(3年)が2番手として登板。140キロを超える速球を武器に無失点に抑え、市立和歌山が8回コールド勝ちを収めた。

 米田は7回を投げて8安打3四球5失点(自責点3)と数字だけを見れば決して良いようには思えないが、「センバツのときよりも状態は良いですし、自分の思っている球を投げられています」と調子は上々。リラックスして臨めるだろう次戦以降はこの日以上のパフォーマンスを発揮してくれるだろう。

 打線も3打数3安打5打点の藤井を筆頭に13安打12得点と状態は良い。センバツからパワーアップした姿を見せた市立和歌山の今後の戦いが楽しみだ。

 初芝橋本は米田の速球によく対応できていたが、5失策と守りが乱れた。川端が喫した12失点のうち、自責点は5。守り次第では勝つチャンスがあっただけに悔やまれる。主将として大車輪の活躍を見せた川端は大学で野手として勝負する意向を示した。この試合では無安打に終わったが、センスある選手だけにこれからも注目していきたい選手だ。

(取材=馬場 遼

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得