Column

今年も大垣日大、岐阜第一、中京、県立岐阜商の4強が中心

2022.06.29
今年も大垣日大、岐阜第一、中京、県立岐阜商の4強が中心 | 高校野球ドットコム
古川晴翔(岐阜第一)、瀬戸亮太(中京)、五島幹士(大垣日大)、井上 悠(県岐阜商)

今年も大垣日大、岐阜第一、中京、県立岐阜商の4強が中心 | 高校野球ドットコムトーナメント表
岐阜大会の組み合わせ

今年も大垣日大、岐阜第一、中京、県立岐阜商の4強が中心 | 高校野球ドットコム全国の日程・結果一覧
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧

 ここ数年の岐阜県は昨年春夏連続出場を果たした県岐阜商と今春のセンバツ出場校大垣日大。3年前の夏の甲子園に旧校名中京学院大中京で甲子園ベスト4となっている中京。さらに、今春の県大会優勝校で昨秋も3位校で東海大会に出場している岐阜第一の4校が安定して上位校となっている。この夏も、この4校が中心となっていくことは間違いない。これに、春に県岐阜商を下している帝京大可児市岐阜商大垣商などが上位を窺いそうだ。そんな岐阜大会を組み合わせから展望してみた。

 岐阜大会は、ベスト4までの組み合わせが決まって、準決勝以降は再抽選ということになる。

名将率いる岐阜第一が悲願を狙う

今年も大垣日大、岐阜第一、中京、県立岐阜商の4強が中心 | 高校野球ドットコム
岐阜第一・古川 晴翔

 春季大会で優勝した岐阜第一は、福知山成美で何度も甲子園出場を果たしている田所孝二監督が就任して7年。そろそろ、岐阜で甲子園出場を果たしたいところであろう。昨年も春は準優勝、秋は3位と安定している。そして、今春は悲願の優勝を果たして、東海大会でも準優勝だった。秋のエース弘川 泰暉が肘の故障で離脱していた間に古川 晴翔が成長したのも大きい。元々は内野手だった中島 嵐に、その名の通り後ろの抑えとして投げる後守 叡らで春を戦ったが、これに加えて弘川が復調してきたのは大きい。初戦の相手は岐阜各務野だ。名門岐阜益田清風などもいる。

 このゾーンでは、岐阜聖徳学園がもう一つのシード校だ。岐阜聖徳は打力に自信を持っている。その初戦の相手は、19年秋の3位校大垣西で、好試合が期待できそう。

 準優勝の大垣日大は初戦の相手が美濃加茂となった。大垣日大はセンバツ出場時の五島 幹士山田 渓太の左右の柱に加えて、昨夏は1番を背負っていた183センチの左腕三松 将也が復調してきたのは大きい。連戦を考えると、阪口 慶三監督としても心強いだろう。美濃加茂は、春はコロナの影響で出場辞退となってしまったが、昨秋はベスト8と力はあるだけに、大垣日大の初戦は大変興味深い。

 反対のヤマでは春は準々決勝で帝京大可児に屈した県岐阜商がいる。2年連続出場を狙う県岐阜商は、エース井上 悠が最速147キロを表示し、打線の中心伊藤 颯希も好調だ。大垣日大との準々決勝までの道のりでは曽我 憲伸西堀 空らの打線に定評のある東濃実竹田 悠将投手が丁寧な投球をする岐阜総合学園あたりが来そうだ。

 昨秋は準々決勝で、今春は準決勝で大垣日大に共に0対1で敗れたが第一シード権を得た帝京大可児。力は、安定していると言えよう。左腕山岡 航大と小柄な右腕ながら最速144キロを記録している鈴木 孝介の両投手の継投で勝ち上がっていくのがパターンとなっている。佐野 琉斗安積 杏汰の中軸も長打力があり、この前にいかに走者を溜めていかれるかがカギとなりそう。春季大会で県岐阜商に快勝したのも自信になっているはずだ。準々決勝までには機動力のある関商工麗澤瑞浪あたりが相手となりそうだ。

[page_break:春は準決勝で出場辞退だった中京も逸材揃い]

春は準決勝で出場辞退だった中京も逸材揃い

今年も大垣日大、岐阜第一、中京、県立岐阜商の4強が中心 | 高校野球ドットコム
中京・瀬戸亮太

 反対のヤマでは、19年秋、20年秋に準優勝、昨春もベスト4と安定している大垣商がシードとなっている。182cmで球威のある白井 崇真とリーダーシップのある河瀬 和輝主将のバッテリーが引っ張る。このゾーンでは旧岐阜三田時代から通算して夏3回、春1回の甲子園出場実績のある岐阜城北や、近年徐々に実績を上げてきている飛騨高山加納などもいる。

 春は準決勝まで残り第一シード権を獲得しながらも、ここでコロナで辞退となってしまった中京。昨年秋は優勝をしており、今春も優勝候補筆頭だっただけに、選手たちは悔しい思いだったであろう。県大会では7回参考記録ながら岐阜聖徳学園相手にノーヒットノーランを記録した瀬戸 亮太はじめ、花川 元信吉永 聖也の長身コンビも力は十分だ。さらには、菅澤 宙堀下 翔伍の両左腕もいて、投手陣の層は厚い。一発もある好捕手の根津 康生も注目選手だ。

 準々決勝では春8強入りしてシードの市岐阜商西濃の暴れん坊と言われ、昨夏も岐阜第一を下している海津明誠が相手となるだろう。市岐阜商は小柄ながら歯切れのいい投球をする森永 輝と昨年からの経験値が高い大林 永愛が投打の軸。海津明誠は昨年も投げている左腕の和田 貴英と右サイドの小林 賢人の投手陣と、巧者清水 翼と勝負強い阿部 颯太が引っ張る打線とが噛み合えば、面白い存在になりそうだ。

 いずれにしても、近年の安定した4強の大垣日大県岐阜商岐阜第一中京の一角に、どこが食い込んできて、準決勝以降の戦いとなっていくのか。興味深いところである。

(文=手束 仁

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.09.22

世界一を達成した高校日本代表から現時点で3名の逸材がプロ志望届提出

2023.09.21

プロ志望届を提出した東海大菅生の153キロ右腕の剛速球に注目

2023.09.21

2018年ヤクルトドラフトは中継ぎタイトルの清水を筆頭に様々な選手が活躍

2023.09.22

日本大のエースの成績が抜群。その投球は東都一部で生き残るお手本

2023.09.21

大分の152キロ右腕がプロ志望届提出、指名は実現するのか

2023.09.07

【U-18】スーパーラウンド 日本 vs 韓国

2023.09.16

【神奈川】慶應義塾、横浜、東海大相模がベスト16入り<秋季大会・16日の結果>

2023.09.18

【宮城】仙台育英が東北に快勝!<秋季県大会・18日の結果>

2023.09.16

【埼玉】秋季県大会出場校が決定!浦和学院など強豪校が多数

2023.09.17

【東京】二松学舎大附、国士舘が強豪をコールドで倒して都大会出場<秋季都大会1次予選・17日の結果>

2023.08.23

組み合わせが決定!夏の甲子園の日程

2023.08.22

U-18代表20人が決定!世代No.1右腕、左腕、慶應義塾のトップバッターが選出

2023.09.04

【秋田】明桜の初戦の相手は?<秋季県大会組み合わせ>

2023.08.21

【愛知県】決勝 豊橋中央 vs 豊川

2023.08.24

夏の甲子園ベスト9を発表!この夏の甲子園を盛り上げた9人を選出!