News

東洋大の新入生は逸材揃い 140キロ超え右腕、センバツ準優勝左腕、両投げ両打ちの個性派選手など

2022.01.19

東洋大の新入生は逸材揃い 140キロ超え右腕、センバツ準優勝左腕、両投げ両打ちの個性派選手など | 高校野球ドットコム
花田 旭、松田 和真、太田 虎次朗、宮下 朝陽

 東都リーグを代表する名門・東洋大。昨秋から2部となったが、多くの球児が憧れる名門であることは変わらない。

 新入生は今年も豪華な顔ぶれとなった。

 花咲徳栄(埼玉)の松田 和真投手は140キロ中盤の速球に威力がある。一昨年秋では公式戦登板が1試合のみだったが、昨年春から主戦投手に抜擢。安定したマウンドさばきで打者を淡々と打ち取る投球が光った。世代屈指のポテンシャルを持つ投手がどんな活躍を見せるか楽しみだ。

 木更津総合(千葉)の島田 舜也投手は140キロ前半の速球と、鋭く落ちるカーブを武器に、20年秋の県大会優勝に貢献した。さらに昨夏の千葉大会ではエース格としてチームを県準優勝にも導いた。期待の大型右腕として、この4年間で大きくパワーアップすることを期待したい。

 報徳学園(兵庫)の向髙 滉人投手は130キロ後半の速球に加え、切れのある変化球でゲームメイクができる。昨年の報徳学園投手陣は全国でもトップレベルの層の厚さだったが、特に安定感がずば抜けている。技巧派サイド右腕の小林 春葵投手(佼成学園)は、130キロ台の直球と、切れのある変化球で打者を封じ、21年の春夏の大会で活躍した。

 明豊(大分)の太田 虎次朗投手は昨年のセンバツ、夏の甲子園で主にリリーフとして活躍した。140キロ前後の速球、切れのある変化球で翻弄する実力派左腕だ。河野 颯投手(高川学園)も、甲子園に導いた本格派左腕で、140キロ近い速球と縦に鋭く曲がるカーブで打たせて取る投球が持ち味だ。

 捕手では植垣 洸智辯学園)、政所 蒼太天理)が名を連ねた。植垣は打者としてはコンタクト力の高さが光る打撃が強みで、捕手としてもスローイングも鋭く、キャッチング、リードも上手い。俊足で、期待の逸材だ。政所も昨年ドラフトで日本ハム1位となった達孝太投手(天理)の持ち味を発揮するリードが光った。

 内野手では宮下 朝陽北海)に注目だ。1年夏から活躍を見せた大型遊撃手で、強打と強肩が光る守備が魅力のスラッガーだ。

 龍谷大平安(京都)の吉田 元も安定した守備力と巧打が魅力の内野手。土佐塾寺田啓悟は異色の両投げ両打ちプレイヤーとして話題となった。東洋大では野手登録となった。

 左のスラッガー・八巻 真也内野手(仙台育英)もパワフルな打撃が持ち味。昨年のセンバツでは天理の達から本塁打を放っている。

 堅実な守備とパンチ力の高い打撃を兼ね備えた成田(千葉)の飯田 大空内野手も見逃せない逸材だ。

 外野手では、大阪桐蔭花田 旭が入部する。スケールの大きさでは、今年、東洋大合格者の中では最も大きい。抜群の強肩が光る守備、センター方向にも本塁打が打てる長打力など、技術とスケールを兼ね備えた逸材で、プロからも注目されたが、関東の大学で勝負したい思いが強く、進学となった。

 

 そのほか、バットコントロールが抜群な左の好打者・秋元 俊太外野手(木更津総合)、浦和学院(埼玉)の主軸として活躍した広角に長打を打てる左の巧打者・藤井 一輝外野手も実績十分。高校通算47本塁打をマークした坂本 寅泰聖光学院)もトップレベルのスラッガーで1年生から活躍が期待される。

[page_break:東洋大の新入生一覧]

【投手】
島田 舜也木更津総合
向髙 滉人報徳学園
淵上 雄生創成館
太田 虎次朗明豊
松田 和真花咲徳栄
河野 颯高川学園
小林 春葵佼成学園
畑 日向葵(広島広陵)

【捕手】
植垣 洸智辯学園
鈴木 二知佳長崎日大
政所 蒼太天理
田澤 勘太武蔵越生

【内野手】
飯田 大空成田
宮下 朝陽北海
吉田 元龍谷大平安
池田 彪我三重
八巻 真也仙台育英
寺田 啓悟土佐塾
佐藤 裕一郎山村学園
鏡内 零央高岡第一

【外野手】
坂本 寅泰聖光学院
花田 旭大阪桐蔭
西川 太基九州学院
月見 海晴東洋大姫路
藤井 一輝浦和学院
秋元 俊太木更津総合

【コーチ・マネージャー】
高橋 塁桐生第一

関連記事
清原長男、センバツ出場のエースなど話題性のある20人の慶應大の新入生たち
印出太一(中京大中京)など早稲田大推薦合格者4名は超高校級野手!
関東ナンバーワン右腕・篠木健太郎(木更津総合)を筆頭に法政大合格者15名が凄い!
プロ注目右腕、U-18代表スラッガーなど21年度の明治大新入生15名が凄い!
大阪桐蔭の左腕、智弁学園のスラッガーなど立命館大注目の31名の選手たち
天理のスラッガー、140キロ後半など天理大期待の新入生6人を紹介!
プロ注目右腕、大阪桐蔭の主将など大商大新入生31名が精鋭揃い

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得