News

1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5

2021.08.12

1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
トップ5に入った投手たち

2ページ目にトーナメント表を掲載中!】

 大会3日目は第1試合の明桜帯広農が4回まで戦った段階で、残念ながら雨天ノーゲームになった。ただ、大会最注目右腕・風間球打は149キロを計測するなど、評判通りのボールを投げ込んでいた。

 そんな風間をはじめ、今大会は7試合が行われて、各チームのエースたちがマウンドで躍動してきた。今回は大会3日目第1試合までで登板した投手の球速ランキングを見ていきたい。

<ベスト5>
149キロ:風間球打明桜
147キロ:滝口琉偉日大山形
146キロ:寺嶋大希愛工大名電
145キロ:高須大雅静岡
144キロ:花田侑樹広島新庄

 1位になったのは、雨天ノーゲームとなりながらも、大会最速となる149キロを計測した明桜・風間だった。雨によって足元に神経を使う厳しいコンディションのなかで149キロを出した。これは数字以上に価値のある結果ではないだろうか。13日に帯広農と再び対戦する予定となっているが、次回はベストな状態でマウンドに上がれることを期待したい。

 2位は開幕戦で勝利した日大山形の大型右腕・滝口の147キロだった。
 先発のエース・斎藤堅史から引き継いで、9回途中のマウンドとなったが、剛速球と切れ味鋭い変化球で見事試合を締めた。次戦の浦和学院でも好投が楽しみだ。

 3位は、プロ注目右腕・寺嶋大希愛工大名電)が計測した146キロになった。
 試合は東北学院に3対5で敗れる結果に終わった。寺嶋自身も3点を失うなど悔しい内容になったが、持ち味であるストレートは146キロを計測するなど、持てるものは出せただろう。

 「大舞台で自分の投球ができなかったので、今後大きい舞台で投げる時に活かしたい」と前を向いた寺嶋。目指す高卒プロ入りへさらなる成長を見させてほしいところだ。

 145キロを計測して4位にランクインした高須は、プロ注目の大型右腕として新田戦に登板した。球速は出たものの制球に苦しみ、6回途中でマウンドを降りた。今後の進路は未定とのことだったが、数少ない大型右腕として伸びしろはまだまだだろう。どの道に進むにしても、次のステージで大きく飛躍をしてほしい。

 最後にランクインしたのは、こちらも初戦で姿を消してしまった広島新庄・花田の144キロだった。
 エースで4番と投打の大黒柱として奮闘した花田。横浜戦では6回まで投げて無失点の好投を見せた。また、その時に見せた切れ味の鋭いカットボールも、花田の大事な武器として有名だったが、今後はどういった選手へ成長していくのか。

 大会は始まったばかりだが、既にトップ5は140キロ中盤以上を計測する投手たちが名を連ねた。レベルの高さを感じさせる一方で、大台の150キロは現時点では1人もいないのも事実だ。

 今後は深沢鳳介専大松戸)や中西聖輝(智弁和歌山)といった右腕たち。そして左腕では木村大成北海)や松浦慶斗大阪桐蔭)といった投手がおり、ランキングの順位は大きく変動することになるだろう。ランキングを更新した記事は、後日改めて掲載をしていきたい。

2ページ目にトーナメント表を掲載中!】

■大会日程・応援メッセージ
第103回全国高等学校野球選手権大会

■8月13日の試合

1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム
1位は149キロ計測の剛腕 甲子園球速ランキングトップ5 | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商