試合レポート

喜界vs種子島

2021.07.09

努力が勝利に結実・喜界

喜界vs種子島 | 高校野球ドットコム
喜界7点目サヨナラ打

 1点を先制された喜界は2回裏、7番・盛崎仁(3年)のセンター前タイムリーで同点に追いつき、9番・三浦暖人(2年)の走者一掃ライトオーバー三塁打、1番・竹下慎之佑(2年)のセンターオーバー二塁打で計4点を挙げて逆転に成功した。

 5回は1番・竹下のソロ本塁打、4番・盛聖也(2年)のレフト前タイムリーで2点を追加した。

 主導権を握って試合を進めていたが、7回途中でエース村田健太朗(3年)が降板して以降、流れが変わる。
 種子島は8回表、7番・深田悠真(3年)のライトオーバー二塁打で2点差とする。9回表は4番・杉勇瑠(3年)のレフトオーバー二塁打、5番・小川龍哉(2年)の犠牲フライで同点に追いついた。

 なおも二死二塁と勝ち越しのチャンスだったが、喜界の2番手・竹下が踏ん張り勝ち越しを許さなかった。

 勝負は今大会初の延長戦へ。7回以降は淡白な打撃が続き苦戦を強いられた喜界だったが、11回裏に一死から9番・三浦がレフトオーバー二塁打で出塁。二三塁として2番・富田楓河主将(3年)がレフト前タイムリーを放ち、サヨナラ勝ちを決めた。

 喜界は2時間41分の死闘を劇的なサヨナラ勝ちでものにした。殊勲のサヨナラ打を放った富田主将は「きつい練習や努力してきたことが、結果につながって良かった」と力強く振り返った。

 6回までは投打、攻守がかみ合い、喜界ペースで試合を進めた。1、5、6回のピンチはいずれも併殺でしのぎ、最少失点で切り抜けた。「3つも併殺がとれるとは! 最終的には守備の粘りが勝利を呼び込んだ」と松元修監督も驚くほどの成長ぶりを見せていた。

 ただ「リードしている余裕は感じなかった」と松元監督。エース村田の球数が5回時点で100球に達しており、オーバーペースだった。7回に足がつって降板。リリーフした2年生・竹下も初回から攻守にフル稼働しており、足がつった状態で投げ続けざるを得なかった。

 じりじりと追い上げられ9回に同点に追いつかれる。相手の攻撃時間は長く、こちらの攻撃は淡白に終わって好機も作れない。敗色ムード濃厚だったが「1球、1打に集中し、攻撃につながる守備を意識した」と富田主将は言う。我慢が実を結び、最後のサヨナラ打の場面は「力が抜けて気持ち良く振り抜けた」。

 選手14人。決して多いとはいえない戦力の全てを出し尽くした。松元監督にとって、富田主将は「しこたま、がって(叱って)きた選手」の代表格。試合中もいろいろ細かい指示を出していたが、11回の打席は信じて「思い切り行け!」と言うだけだった。勝者と敗者が分かれる厳しい勝負の世界。「彼らを『勝つ側』にできた」ことが指揮官として何よりの喜びだった。

(文・写真=政 純一郎

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得