News

中村奨成のOPSを算出してみると… 甲子園で活躍したスラッガーと比較しても別格!

2020.05.04

中村奨成のOPSを算出してみると… 甲子園で活躍したスラッガーと比較しても別格! | 高校野球ドットコム
石川昂弥、中村奨成、井上広大

 近年、MLBやプロ野球でセイバーメトリクスの活用が話題となっている。セイバーメトリクスとは、成績のデータを統計的に分析し、選手個人の貢献度や評価を測る手法である。そこで、甲子園のスターたちの成績をセイバーメトリクスで使う指標で算出し比較してみたい。今回は打者の評価の指標「OPS」を用いてみる。

 OPSとは、打者の得点機会を作る能力を判断する値で、On-base(出塁率) Plus Slugging(長打率)の略。

OPS= 出塁率長打率

で、算出された値のことである。値が高いほど、いかに自分の力で出塁し、チャンスメイクする能力が高いと判断できる。しかし、OPSでは走塁能力が判断できないため、注意する必要がある。(単打で出塁した後、盗塁し結果的に二塁打と同じ様になっても、長打率に変動がないことなど)

ここで、長打率と出塁率の計算方法について触れておく。

出塁率=(安打数+四死球)÷(打数+四死球+犠飛)
*エラーは出塁した数に含まない
*犠打はアウトを前提にした戦術なので、分母に含めない

長打率=塁打数÷打数
例:10打数3安打(単打2本、本塁打1本)の場合
長打率=塁打数(1×2+4×1)÷10打数
長打率=0.600

 ここで、中村 奨成(広島広陵-広島東洋)、石川 昂弥東邦-中日)、井上 広大履正社-阪神)の3名のスラッガーをピックアップ。3名の甲子園通算成績からOPSの値を算出してみたい。

中村奨成の打撃成績】2017年夏の甲子園
28打数19安打(単打7、二塁打6、本塁打6)43塁打 四死球4 犠飛0

出塁率=(19安打+4四死球)÷(28打数+4四死球+0犠飛)
出塁率=0.719

長打率=43(塁打数)÷28(打数)
長打率=1.536

OPS=出塁率0.750+長打率1.536
OPS=2.254

石川昂弥の打撃成績】2019年夏の甲子園
20打数6安打(単打2、二塁打1、本塁打3)16塁打、四死球0、犠飛2

出塁率=(6安打+0四死球)÷(20打数+0四死球+1犠飛)
出塁率=0.300

長打率=16(塁打数)÷20(打数)
長打率=0.800

OPS=出塁率0.300+長打率0.800
OPS=1.100

井上広大の打撃成績】2019年夏の甲子園
26打数10安打(単打4、二塁打3、本塁打3)22塁打、四死球4 犠飛0

出塁率=(10安打+4四死球)÷(26打数+4四死球+0犠飛)
出塁率=0.467

長打率=22(塁打数)÷26(打数)
長打率=0.846

OPS=出塁率0.467+長打率0.846
OPS=1.313

 ここから、中村の2017年夏の甲子園において、著しく好成績だったことが理解できる。プロの世界では、1.000を越えると素晴らしいという評価に値する。また、OPSは簡易的な値のため、この数値が高ければ打者の価値が高いと短略的に結びつけることは推奨されていない。しかしながら、改めてこの3名の得点機会を生み出す能力は非常に高かったということが理解できた。

関連記事
徳島県総体協賛ブロック大会中止 2020年の公式大会なしで四国は夏突入へ
長崎はNHK杯も中止が決定。夏の大会は7月9日開幕予定
大学野球も新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期・無観客試合が集中。全国26連盟の動向は?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得