News

よく見かける乳酸菌は体の中でどのような働きを持つ?

2020.04.10


乳酸菌について知ろう

 乳酸菌と聞くと皆さんはどのようなものを想像しますか? ヨーグルトがパッと浮かんでくる人も多いと思いますが、ヨーグルトには乳酸菌の一つであるビフィズス菌が含まれています。最近は「乳酸菌入り」と書かれたチョコレートや飲み物なども見かけることが多くなりましたが、では実際に乳酸菌は体の中でどのような働きをもっているのでしょうか。

・腸内で乳酸を生成して腸内環境を整え(腸内を酸性に保つ)、悪玉菌や体外から侵入する病原菌・ウイルスが棲みにくい環境を作る
・乳酸菌由来の乳酸や酢酸が大腸を刺激し、蠕動(ぜんどう)運動を活発にして排便を促す
・ビタミンB群の産生や免疫活性の増強にもかかわり、細胞の活性化に関与する

 乳酸菌が「体によい」「免疫力を高める」と考えられているのはこのような働きが指摘されているためです。ヨーグルトの他にもチーズなどの乳製品には乳(動物)由来の乳酸菌が含まれ、発酵食品と呼ばれるものの多くに乳酸菌が含まれています。普段よく使う味噌や醤油などの調味料、納豆やキムチ・ぬか漬けなど漬物も植物由来の乳酸菌が含まれる発酵食品です。

 腸内環境を整えるために積極的にとりたい乳酸菌ですが、注目したいのは野菜不足も解消できるぬか漬けの活用です。漬物に含まれる乳酸菌には、ヨーグルトの乳酸菌とはまた違った働きがあることが近年注目されていますが、その一つに塩漬けによって漬け物に含まれる乳酸菌は過酷な腸内環境でより活躍するといわれています。また生の野菜はかさばるために一度にたくさん食べることがむずかしいですが、漬物は水分が抜けてカサが減るためより多くの食物繊維や、乳酸菌がつくり出すビタミンB群もあわせてとることができます。

 過度に食べすぎると塩分の摂りすぎが懸念されますが、食事の付け合わせとしては、ご飯もより多く食べられるため、アスリートの体づくりにはバランスのよい食事を支える一品として活用できると思います。体のコンディションを整える一つとして乳酸菌を含む食品をぜひ食卓に準備してみましょう。

参考サイト)

乳酸菌《e-ヘルスネット(厚生労働省)》

ぬか漬けの乳酸菌はなぜ強い?《NHKBSプレミアム「美と若さの新常識」》

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得