News

創価大と同じリーグに所属する杏林大に選抜出場の国士舘の主力3人が入部!

2020.03.02

創価大と同じリーグに所属する杏林大に選抜出場の国士舘の主力3人が入部! | 高校野球ドットコム
黒川 麟太朗の加入は非常に大きい

 創価大、東京国際大、流通経済大、共栄大など実力校が揃う東京新大学野球連盟に所属する杏林大学。2014年秋2位を最後に上位進出から遠ざかっているが、常に一部をキープしている。そんな杏林大学に頼もしい選手が入部した。

 なんと昨年選抜出場を果たし、春関東大会ベスト8の国士舘から3人の主力選手が入ったのだ。

 まず紹介したいのは白須 仁久。2年秋は背番号「3」をつけ、優勝に貢献。白須の良さは、再現性の高い投球フォーム。135キロ前後の速球、切れのある変化球をコントロールよく投げ込む。フォームが良いので、体づくりをしていけば、140キロ~145キロも見える投手ではないだろうか。

 2人目は山崎 晟弥。2年秋は背番号1をつけた大型右腕で、やや癖のある投球フォームから140キロ近い速球を投げ込む。速球の力強さは素晴らしいものがある。

 3人目は黒川 麟太朗は系列の国士舘大に進んでもおかしくないほどの総合力を持った俊足型野手。180センチながら軽快な動きを見せる二塁守備、逆方向にも鋭い打球が打てる打撃技術、颯爽と駆け抜けるベースランニングとすべてにおいて高いレベルで、早くからベンチ入りも狙える選手ではないだろうか。

 上位進出、ゆくゆくは優勝を狙う杏林大にとって頼もしい選手が入った。この1年、上位チームにくらいつく戦いを見せていけば、リクルーティングにも影響を及ぼすだろう。この1年の杏林大の戦いに注目していきたい。

(文=河嶋 宗一

関連記事
立教大の16勝左腕・田中は大阪ガスへ!両投げ投手・赤塚は海外留学、元浦学エース・江口はJALへ
駒大卒部生の進路を公開!U18代表・上野は三菱日立パワーシステムズ、甲子園出場の小川(近江出身)は永平寺へ
U18代表の飯塚 脩人(習志野)を筆頭に今年の早稲田大スポーツ推薦合格者4名の顔ぶれが豪華すぎる!!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉