Interview

ドラフト6位でも大成の可能性を秘めた井上広輝(日大三-西武)。高卒プロは常に考えていた

2020.01.27

 2019年の高校生右腕は奥川恭伸星稜)、佐々木朗希大船渡)が注目を浴びた年だった。そしてそれ以外にも多くの高校生投手が高卒ドラフト1位されたが、同等の潜在能力を秘めた投手がドラフト6位にいる。

 それが埼玉西武6位の井上広輝だ。2年時、春夏連続甲子園出場。2年冬は東京選抜に選ばれ、キューバのU18代表相手に圧巻の投球を見せた。しかし最終学年は思うような投球ができずに夏は準々決勝敗退で夏を終えた。井上はどんな思いで過ごしてきたのか。そしてプロへの決意を聞いた。

2年春、夏の甲子園の快投が高卒プロを意識するようになった

ドラフト6位でも大成の可能性を秘めた井上広輝(日大三-西武)。高卒プロは常に考えていた | 高校野球ドットコム
井上広輝(日大三-西武)

 井上が高卒プロを意識したのは2年春の選抜だ。初戦の由利工戦で6回無失点、5奪三振の好投。さらに迫力のある140キロ後半の速球を投げ込み、大きく注目を浴びた。2回戦で敗れたが井上にとって自信を深める大会となった。

「あの大会で高卒プロは目指していこうと思いましたし、練習のモチベーションとなりました」

 ただ、順風満帆に過ごせたわけではない。2年春の都大会の準決勝・早稲田実業戦で肘の不具合を訴え、途中降板。それ以降、リハビリに努めてきた。投手として投げられない期間は苦しいものだったが、プロに行きたいという気持ちを支えにリハビリ、練習に取り組んできた。

 そして甲子園に復帰し、奈良大附戦で最速150キロを計測。ベスト4進出に大きく貢献した。

「この甲子園の好投で自信をつけて、高卒プロの気持ちはさらに強くなってきました」

 秋では東京代表に選ばれ、キューバ遠征を経験するが、キューバはU-18代表揃い。そんな相手にも井上は140キロ中盤の速球とシンカー気味に落ちるチェンジアップを駆使して、計5回を投げて、11奪三振の好投を見せ、東京代表のエースとしての実力を十分に発揮した。

 ここでつかんだものは大きかった。

「キューバ打線はスイングは強いですし、配球は、かなり考えながら投げました。国際大会は日本の高校野球とはリズム、間隔が違うので、そういったところで投げらえたのもよかったです」

 その後、より高いレベルにいくために投球フォーム、配球などにこだわってきた。

「2年生の時はイケイケどんどんといいますか、勢いに任せているところがありました。ただ最終学年でエースという立場になってチームを勝たせるには、配球を考えながら投げていかないと思いましたので、捕手の佐藤英雄と話しながら投げていきました」

[page_break:背番号「41」を背負い、球界を代表する投手を実現する!]

背番号「41」を背負い、球界を代表する投手を実現する!

ドラフト6位でも大成の可能性を秘めた井上広輝(日大三-西武)。高卒プロは常に考えていた | 高校野球ドットコム
井上広輝(日大三-西武)

 しかし、思うようにいかない期間が多かった。春先では140キロ後半の速球を投げ込むなど、「感触は良かった」と手ごたえを感じながらも、夏以降も調子が上がらない日々が続いた。

 そして最後の夏は準々決勝で桜美林に敗れ、夏を終えた。

「夏は自分にとって感覚が合うフォームが見つからず、思い通りのストレートを投げることができませんでした」

 勝負をかけた最後の夏に思うような実力を発揮できなかったのは痛恨の思いだったが、それでも体づくりやキャッチボールを重点的に取り組んできた。体づくりの成果はしっかりと出ている。180センチ85キロと取材時に登場した井上の姿を見ると筋肉の盛り上がりに学ラン姿はパンパン。明らかにたくましくなっている様子が見えた。

 そんな井上がつける背番号は「41」。かつて西武のエース・渡辺久信投手がつけていた番号で球団からの期待も高い。そして新入団会見では「球界を代表する投手」を目標に掲げた。

 ルーキーシーズンは活躍するために先輩からいろいろと吸収する。

「自分の生きる道を見つけるために、この1年は先輩たちの練習の仕方をいろいろ見て学んでいきたいと思います」

 井上の3年間を振り返れば、抜群の伸びを見せるストレートの勢いは東京都の高校野球関係者に衝撃を与えた。井上の投手としての凄さを「宝物ですよ」と絶賛していた他校の指導者もいた。

 まだまだこんなものではないだろう。理想的な投手像、ストレートを追求し、目標通り、ドラフト6位から球界屈指の剛腕へのサクセスストーリーを必ず実現する。

(取材=河嶋 宗一

関連記事
宮川哲の魅力は150キロ超えの速球だけではない。高速カーブなど変化球を投げるポイントを解説!【後編】
岸 潤一郎(明徳義塾出身)高校野球は「必死にやる楽しみを味わえる3年間」
埼玉西武新人9選手のプロフィール、ユニフォーム写真を公開!恒例の辻監督の第一印象についても質問!

ドラフト6位でも大成の可能性を秘めた井上広輝(日大三-西武)。高卒プロは常に考えていた | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得