News

甲斐拓也の背番号を引き継いだ海野隆司(東海大)のライバルになりそうな2人の若手捕手

2019.12.07

甲斐拓也の背番号を引き継いだ海野隆司(東海大)のライバルになりそうな2人の若手捕手 | 高校野球ドットコム
海野隆司(東海大)

 福岡ソフトバンク2位の海野隆司(東海大 関西出身)が仮契約を結んだ。

 一番の武器は最速1.7秒台、コンスタントに1.8秒~1.9秒台を計測するスローイングだ。また打撃も年々改善され、4年秋に本塁打。4季連続リーグ優勝に導いた捕手としての総合力も一目を置かれている。

 海野は正捕手・甲斐拓也楊志館出身)が背負っていた「62」を引き継ぐ。今回テーマにしたいの海野が一軍定着するにはどの選手との勝負に勝たないといけないのか、把握しないといけないことだ。

 まず福岡ソフトバンクの捕手陣でトップを走るのが、もちろん甲斐。これまで打撃が課題だった甲斐だが、今季は137試合に出場し、11本塁打、43打点、打率.260とキャリアハイの成績を残した。規定打席に到達して10本塁打を超えた捕手はパ・リーグMVPを獲得した森友哉と甲斐のみであり、まだ27歳とこれから全盛期を迎える選手で、この壁は非常に大きい。他では捕手として55試合に出場した髙谷 裕亮小山北桜)だ。高谷は来年39歳。まず福岡ソフトバンクの若手捕手陣はこの高谷を抜いて第二の捕手となり、出場機会の座を伺っている。

 海野にとっては大きなチャンスだといえるが、その海野の前に立ちはだかるのが、来年高卒6年目の栗原陵矢春江工出身)、高卒4年目の九鬼隆平秀岳館出身)である。栗原はファーム55試合に出場、9本塁打33打点、打率.323と二軍では格の違いを見せ、一軍では捕手としての出場は8試合にとどまったが、打撃を評価され、外野手として出場するなどキャリアハイの32試合に出場し、1本塁打7打点、打率.231と数字を伸ばしている。

 

 九鬼もファームでは捕手最多となる69試合に出場。また九鬼も出場機会も求め、一塁手として出場するなど、計93試合に出場。6本塁打、34打点、打率.259と順調に数字を伸ばしている。そして今季は初の一軍出場を果たし、来季は大飛躍を狙っている。

 海野はこの2人に勝負しなければならない。まず打撃面では勝つのが難しいだろう。海野の打撃を見ると、前捌きで打つ選手で、レベルの高い投手に対して、腰が引けた打撃になりやすい。スイングスピード、打撃技術など今年、上位指名を受けた打撃力が高い野手と比べると、差がある。

 そうなると守備面で貢献度の高いパフォーマンスを発揮するしかない。後ろにそらさない、盗塁を2人よりも刺す、2人が受けた時よりも防御率が良いなど、見えない部分の守備の評価を高めて、首脳陣の信頼を深めることが大事になるだろう。

 自分の立ち位置を理解し、地道ながらも一歩ずつ実力を伸ばすことができるか。首脳陣の目に留まる貢献度の高い活躍ができれば、一気に2人を追い抜くチャンスが訪れる。その時が来るまで地道に努力を重ねるのみだ。

(記事=河嶋 宗一

関連記事
海野隆司が超強肩捕手になるまでどんな練習を積んだのか?
ソフトバンクの次なる『育成枠から大出世候補』は尾形 崇斗!独自のメカニズムからの放たれる速球でドクターK襲名へ
海野を含めた神宮大会に出場したドラフト指名選手9名のパフォーマンスを徹底総括

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得