Interview

周りの人に恵まれた天才型ショート・土田龍空(近江) 誰にも負けない活躍を見せる!【後編】

2019.06.26

 近江の天才型ショート・土田龍空。前編では自慢の守備力について迫っていたが、後編では打撃についても迫っていきたい。土田の野球人生を振り返ると、成長のきっかけになった人々が必ず登場しており、改めて土田は周りの人に恵まれた選手だと実感できる。

◆土田龍空(近江)「誰もが絶賛する遊撃守備はいかにして形付けられたのか?」【前編】

土田の打撃は父の先輩から教わった

周りの人に恵まれた天才型ショート・土田龍空(近江) 誰にも負けない活躍を見せる!【後編】 | 高校野球ドットコム
春季大会での土田龍空(近江)

 土田が1年からレギュラーを任されたのは飛び抜けた守備力だけではなく、打撃のレベルも1年生離れしていたから。1年夏の滋賀大会では打率.556を記録しているように、当てることには自信があると語る土田。守備では中学時代の先輩・荒木相斗比叡山・3年)の影響を受けたことは前編でも説明したが、打撃では小学校時代から教わっているコーチの影響が大きい。

 「お父さんの高校の先輩がいて、今も教わっているんですけど、その教えをベースに打撃をしています」

 そのコーチは近江高校出身で、多賀監督がコーチ時代の教え子だった。そのコーチから2点教わった。

 「体を開かないこと、体が前に突っ込ませないこと。この2点を大事にしていきました。小学校2年生から教わったのですが、最初は難しかったのですが、だんだん理解することができました」

周りの人に恵まれた天才型ショート・土田龍空(近江) 誰にも負けない活躍を見せる!【後編】 | 高校野球ドットコム
土田龍空(近江)

 土田の打撃はボールを手元まで呼び込んで逆方向にも鋭い打球を打てるが、これもコーチの教えを実践したものだ。

 「最後まで自分のポイントを呼び込んで、腕で打ち返す感じです。遅れてもいいので、自分のポイントに合わせるまでに、修正をしていきました」

 1年夏は甲子園で活躍したもののの、1年秋は近畿大会初戦敗退。改めて打撃力が課題となった土田はチームの取り組みで、対外試合が終わってから12月から3月の対外試合開始まで金属バットを使わず、木製バットで打撃練習を重ね、芯で捉えて打球を飛ばすことを意識した。

[page_break:2年生でもチームをどんどん引っ張るつもりで]

2年生でもチームをどんどん引っ張るつもりで

周りの人に恵まれた天才型ショート・土田龍空(近江) 誰にも負けない活躍を見せる!【後編】 | 高校野球ドットコム
秋季大会での土田龍空(近江)

 「1年の時の打撃内容を振り返ると、凡打の内容も良くなかったですし、高いレベルでプレーするには物足りない内容でした。当ててヒットというよりも、間を抜いて長打、あわよくばホームラン。強い打球を打ってヒットにすることを取り組みました」

 一冬超えて打球が飛ぶようになり、凡打でも強いフライを打てるようになった。そして近畿大会優勝したが、自身のパフォーマンスには満足していない。得意の守備でもエラーが見られた。

 「緊張はありませんでしたが投げる瞬間に腕が緩んでしまったというか、過信してしまったところがあり、反省が多い大会でした」

 夏へ向けて、攻守を磨き直している。打撃面では「打率も残せて、単打、ホームランも打てて、三振も少ない打者になりたいです」と語る。近畿大会終了して、土田は高校通算20本塁打を放っており、公式戦でその姿を見せればと考えている。そして守備面では「誰にも負けたくないです」と闘志を燃やしている。

 土田について多賀監督は、「土田がどこまでチームを引っ張ることができるか。まだ上級生がいるので、甘えているところがあります。上が抜けて、もっと良くなると思います。彼は自分を持っている選手なので、我流で一匹狼タイプでもいいので、自分を貫いてほしい。みんなと群れてしまうとぬるま湯になってしまうので、自分に厳しくあってほしい。期待も高く、プレッシャーもあり、非常に大変なことだと思いますが、それを乗り越えて頑張ってほしいです」とエールを送った。

 果たして天才型のショートは、昨年以上に躍動を見せるのか。有馬諒ら3年生に負けない輝きを見せていきたい。

文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得