Interview

今年の大分高ナンバーワン打者!泥臭い打撃で勝利に貢献したい 中尾拓士(大分)

2019.03.07

 初の甲子園出場の大分。選手からも、指導者からも「打撃技術はチームナンバーワン」と評価されるのは、4番ファースト・中尾拓士だ。懐が深い構えから滑らかなスイング軌道で長打・巧打を打ち分けるバッティングで大活躍。

 昨秋は練習試合では打率.411、6本塁打。公式戦ではチームトップの13打点を記録している。ここまでチームトップの通算16本塁打を放ち、打線のキーマンとして期待される中尾に打撃のこだわりやセンバツに向けての意気込みを聞いた

研究し続け気づいた優れた打撃動作

今年の大分高ナンバーワン打者!泥臭い打撃で勝利に貢献したい 中尾拓士(大分) | 高校野球ドットコム
素振りをする中尾拓士(大分)

 「自分は長打、好打も打てて、状況判断が長けた打撃ができる対応力の高さが一番のウリだと思います」と毅然とした表情で言い切る。その自信の裏は、常にバットを振り続ける姿勢にある。

 今ではチームトップの本塁打を放つ中尾だが、大分中時代は「体も小さく、長打も打てない選手でした」と振り返る。中尾が賢かったのは、小さい体だから小さくまとまるのではなく、しっかりと全身を使って振り切ろうと意識したことだ。
 「体全体を使って振ることを意識しました。いずれ体が大きくなった時、遠くへ飛ばせるのではないかと思ってやってきました。実際に学年が上がるにつれて飛距離は伸びるようになってきました」

 また、打撃力向上のために研究を怠らなかった。大分入学後、1年冬からさらに研究しないといけないと考えた中尾は技術本を読んだり、動画サイトではプロ野球選手の打撃フォームをスローモーションで再生し、一流選手の優れた動作の共通点を探しだした。

 「強打者の共通点がインパクトの時に右ひじ(右打者は左ひじ)が伸び切っていること。あとはスイング軌道の修正です。よく上から出せといわれていたのですが、プロ野球選手の打撃フォームを見ると上からたたく人はいなくて、肩の下からレベルスイングすることを意識しました」

 特に参考にしたのは糸井嘉男(阪神)だ。
 「自分のお手本ですね。打撃スタイルは参考にするようになりました」
 この取り組み高校2年生になってから打撃が本格化。チームの4番打者として欠かせない存在へ成長。今ではチームメイトに教える存在までになった。
 「打撃理論や打撃について考えることは誰にも負けたくないと思っています」

[page_break:どんな形でも1点を取っていくことにこだわりたい]

どんな形でも1点を取っていくことにこだわりたい

今年の大分高ナンバーワン打者!泥臭い打撃で勝利に貢献したい 中尾拓士(大分) | 高校野球ドットコム
腕を組む中尾拓士(大分)

 しかし中尾自身、2年秋のパフォーマンスには納得していない。

 「打率(.343)と全然残せていないですし、大事な場面で一打が出なかったのも反省点です。もっとチャンスに強い打者になりたいと思います」

 レギュラーの中ではもっとも打点を残している選手だが、さらに高い内容を求める男なのだ。近づいてきたセンバツ。同世代で意識しているのは智辯和歌山黒川史陽だ。

 「あの勝負強さはさすがだと思っています」と感心しながらも自身も勝負強さは譲れないところだ。

 「チームの勝利のためにチャンスで1本打つことです。チャンスの場面では泥臭く、チャンスではどんな形でもいいので1点をもぎ取る打撃を見せていきたいです。その上で、ホームランを打てればと思っています」

 常に高いレベルを追求する中尾。初出場初勝利に導く一打を甲子園の舞台で打って見せる。

文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得