試合レポート

東海大菅生vs桜美林

2018.10.14

終盤に一気に突き放した東海大菅生が3回戦進出!

東海大菅生vs桜美林 | 高校野球ドットコム
勝利した東海大菅生ベンチ

 東海大菅生桜美林。西東京を代表する名門校同士の対決は、緊迫のゲーム展開となった。

 最初に試合の流れを掴んだのは東海大菅生。2回に先頭の4番・杉崎成の右中間への二塁打。続く5番・成瀬脩人のセンターフライの間に三塁に杉崎が進み、一死三塁のチャンスを作る。

 ここで6番・中村洸星がライトオーバーの三塁打で杉崎が悠々ホームイン。東海大菅生が先制点を奪う。

 その後、7番・石井拓夢のセンターへのタイムリー。3回には4番・杉崎と5番・成瀬の連続タイムリーでさらに2点を追加。4対0と序盤は東海大菅生が流れを掴んだ。

 5回にも1点を追加し、東海大菅生ペースで後半も進むかと思われた6回、桜美林2番・菊地優辰にライト前を許す。

 続く3番・岩田泰佑は空振り三振に取るも、4番・籾山哲哉と5番・青木裕介に連続四死球を与え、一死満塁としてしまう。

 ここで6番・山本礼央にはセンターへ犠牲フライを打たれ1点を返されると、7番・渡邉勇大のライト前の打球でこの回2人目のランナーが生還。5対2と桜美林が徐々に巻き返してきた。

 さらに7回には9番・小林蓮と1番・小平健太郎を連続四球で歩かせると、2番・菊地の打球をエラーで無死満塁の大ピンチ。ここで3番・岩田に押し出しの四球を出したところで、東海大菅生は先発の中村晃太朗から藤井翔にスイッチ。

 その藤井は二死から6番・山本にタイムリーは打たれたが、2失点で何とか切り抜ける。

 5対4の1点差。そして勢いは桜美林にあるこの状況で、東海大菅生は何とか追加点を奪ってもう一度流れを掴みたいところ。そのチャンスを直後の攻撃で掴む。



東海大菅生vs桜美林 | 高校野球ドットコム
マウンドに集まる桜美林ナイン

 一死から5番・成瀬がセンター前で出塁すると、そこから8番・渡邉喜龍まで4連打を集めて7対4と待望の追加点を奪う。

 これで一気に東海大菅生がペースを掴むと1番・石田隆成、2番・今江康介の連続四死球でさらに1点をもぎ取る。そして最後は4番・杉崎が左中間にタイムリーを放って勝負あり。11対4の7回コールドで東海大菅生が3回戦進出を決めた。

 試合を振り返ると、序盤に作った流れを東海大菅生は、中盤に四死球とエラーをきっかけに失点をしてしまった。

 試合後、若林弘泰監督は先発の中村に関して、「最後に試合で投げてから2週間ほど間隔が空いたので、これくらいかと思っていた。次回までに修正してくれると思います」と、ある程度の想定内であったということと、次戦への期待を語った。

 先発の中村はスリークォーター気味の投球フォームで、内と外に投げ分けるストライクゾーンを広く使った投球が持ち味。フィニッシュ時に体が三塁側に流れることがあるが、それだけ体の回転でコーナーを狙って投げている証拠だと考えられる。これでもう少し投げ終わりに安定感が出てくればよりコントロールが上がってくるだろう。

 注目は攻撃陣。今夏の中軸である、3番・小山翔暉、4番・杉崎、5番・成瀬を中心に隙の無い打者が多い。隙がないのは打撃フォームに無駄がなく癖がないからであり、どのコースにも上手く対応できる。

 それだけでなく、スイングが鋭く力強い。だからテイクバックを大きくとらずとも打球が飛ばせる。この夏にかなりバットを振り込んできたことがうかがえる。

 次戦は今夏の東東京の代表・二松学舎大附と対戦。勝てばベスト8進出となり、秋の頂点も目の前に迫ってくる大事な一戦に「去年のリベンジをしたい」と若林監督は意気込んだ。

 昨夏の西東京の覇者が強力打線でこのまま頂点まで進撃する。

(文=編集部
(撮影=img042~:佐藤純一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・九州地区】沖縄は11日に抽選会、開幕は北海道と並び最も早い22日、福岡は6月末に開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得