試合レポート

東邦vs静岡

2018.05.19

終盤もつれたものの、東邦が力を見せて、静岡に昨秋の雪辱果たす

東邦vs静岡 | 高校野球ドットコム
東邦・西有喜君

 

 昨年の秋季東海地区大会決勝の顔合わせの再現となった準決勝。共に今春のセンバツ帰りの静岡東邦だが、甲子園の戦いとしては、どちらも必ずしも満足のいくものではなかったはずだ。ことに、東邦は優勝候補の一角に挙げる人もいたくらいだったが、初戦で花巻東の術中にはまってしまい、強力打線は不発のままだった。それでも、県大会を勝ち上がって、この大会に進出してきて、初戦突破しているあたり、やはりチーム力は高いと言っていいであろう。

 夏を見据えながらも、高いレベルの相手と公式戦という場で戦いながら、いろいろトライしていくというのが、今大会へ向けての戦い方でもあろう。そのことは、もちろん両チームともに十分に認識している。そうした中で、静岡はセンバツではエースだった春 翔一郎君を故障もあるということで、栗林俊輔監督は登録メンバーから外していた。つまり、「春君がいない中でどう戦っていくのか」ということを掲げて、投手陣をもう一ランクあげていこうという意図もあったようだ。

 東邦は、西有喜君と扇谷莉君というとこ二人の投手を軸に回していくことになるであろうが、その起用方法も含めて試していくというところであったであろう。ただ、秋の東海大会で負けているということもあって、東邦の森田泰弘監督は、「昨秋負けている相手なので、同じ相手に二度負けるわけにはいかないだと、だから今日は何としても勝ちに行くということは昨日も今日もミーティングで言った」というように、選手たちのモチベーションを高めていっていた。

 

 そんな東邦の気迫が静岡を上回ったという結果にもなった。

 

 前半は東邦が完全に主導権を握っていた。初回は3番洞田君の二塁打と続く石川君のタイムリーで2点。2回も二死から、四球の走者を置いて熊田君と林君の連打で加点。これで静岡の先発草薙君を降ろした。さらに2人目の佐野君に対しても5回、石川君の二塁打から内野ゴロを重ねて得点した。

 

 そして東邦の先発西君は、5回までは連続四球と内野ゴロで1点は失ったものの、無安打で抑えていた。6回は先頭の木下君が左翼へソロホーマーして1点差となった。それでも、その裏の東邦は3番手として登場したこの大会では1番をつけている静岡鈴木 翔也君に対して、すぐに熊田君と林君の連打から洞田君の中犠飛と、梅田君の右前タイムリー打でリードを広げた。

 

 ところが7回、「どうしてしまったのか?」というくらいに突然西君が乱れる。一死二三塁から1番木下君と続く黒岩君のタイムリー打で1点差として、3番齋藤來音君は右越へ2ランを放って逆転。思わぬ展開となっていった。それでも、東邦は慌てなかった。

 

 7回に北川君の三塁打と二死から、熊田君の左前タイムリー打で追いつく。そして8回は岡田君と石川君という中軸が連続四球で出ると、梅田君はバント失敗で空振りとなりながらも捕手が後逸して二三塁となる。その直後に、右越フェンス直撃の二塁打を放って2点を叩き出して再逆転となる。結局、東邦はこの2点を守り切って逃げ切った形となった。

 

 もっとも森田監督としては、チームの攻撃パターンとしての思惑もあり、「本当は、そこはしっかりと得点を取っていく形を作っていきたかった」というところはあったようである。しかしバント失敗やサイン見逃しなどもあってさらにリードを広げられないままに留まってしまった。それでも、西君をリリーフした扇谷君が何とか抑えて東邦が逃げ切った。

 

 東邦としては、昨秋の雪辱も果たして、意地を示すことが出来た。これで、秋に続いての東海大会決勝進出となった。

 
 

 

(取材・写真=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得