試合レポート

千葉黎明vs青藍泰斗

2018.05.19

千葉黎明が3点差を逆転勝ち!2回の攻防が勝負を分ける!

千葉黎明vs青藍泰斗 | 高校野球ドットコム
逆転勝ちを収めてハイタッチを交わす千葉黎明ナイン

 5月19日に開幕した春季関東大会。[stadium]ゼットエーボールパーク[/stadium]では1試合が行われ、栃木県2位の青藍泰斗と千葉県4位の千葉黎明が激突した。
 青藍泰斗には、ショートを守る3番・大塚璃音、そしてキャッチャーを務める4番の益子京右という2人の打線の軸がおり、対する千葉黎明も背番号1の渡部翔太郎と背番号10の林直樹という二枚看板がチームを引っ張っている。青藍泰斗打線が、千葉黎明の投手陣を打ち崩すことができるのか注目が集まったが、試合は2回の攻防が勝負を分けた。

 2回表、青藍泰斗は一死一、二塁のチャンスを作ると9番・海老原優輝がランナー二人を返すレフトオーバーのタイムリースリーベースを放ち、2点を先制する。さらに一死三塁とチャンスが続き、1番・川端颯真が三塁へゴロを放つと、この間にランナーの海老原が生還。青藍泰斗がまずは3点を先制した。

 しかし先制を許した千葉黎明もその裏すぐに反撃に出る。
 先頭の5番・岡澤倫太郎が左中間へツーベースを放って出塁すると、一死から7番・嶋田晃太が右中間を破るタイムリーツーベースを放って1点を返す。青藍泰斗としては、この1点で止めておきたいところだったが、ここでバッテリーにミスが出てしまう。
 ニ死二塁の場面でキャッチャーの益子京右がボールを弾き、ランナーは三塁へ進塁を試る。益子は三塁へ送球するが、これが悪送球となりそのままランナーは生還。青藍泰斗としては痛い追加点となり、さらにここからピッチャーの海老原優輝も投球のリズムを崩してしまう。
 9番・晴山悠都、1番・柳沢智希、2番・宮内幸輔と3者連続で四球を与えると、3番・宮本和弥がレフト前へタイムリーヒットを放ち、ランナー二人が生還。千葉黎明が一気に逆転に成功する。

 劣勢に立たされた青藍泰斗は、3回に無死満塁、6回に二死一、二塁、8回にも一死一、二塁と再三にわたって得点圏にランナーを進めるが追加点を奪うことができない。また、牽制に刺される場面も2度あり、自ら流れを手放すようなプレーが千葉黎明の先発・渡部翔太郎の好投に拍車を掛けた。
 結局、2回の攻防がすべてとなり、試合はそのまま4対3で千葉黎明が逆転勝ちで2回戦に進出を決めた。

 

[page_break:劣勢の中でも光った青藍泰斗の逸材二人]

劣勢の中でも光った青藍泰斗の逸材二人

千葉黎明vs青藍泰斗 | 高校野球ドットコム
評判通りの能力を見せた益子京右(左)と大塚璃音(右)

 流れの悪い試合運びで1回戦で姿を消すことになった青藍泰斗だったが、そんな劣勢の試合展開の中でも前評判の高かった二人の逸材は、評判通りのプレーを見せた。

 一人目は青藍泰斗の3番を打ち、ショートストップを任されている大塚璃音だ。
 シュアな打撃技術も目を引いたが、打撃以上に目を引いたのは守備だった。打球反応がとにかく早く、ボールを掻っ攫うようなグラブ捌きが非常に目立った。また捕球体勢の悪い状態から、飛び出した一塁ランナーを果敢に刺しにいくシーンもあり、体幹の強さとアグレッシブなメンタリティーを強く印象付け、スタンドを湧かせた。
 ここから打撃にも力強さが出てくれば、プロのスカウトも放っておけない存在となるだろう。さらなる成長に期待したい。

 そして二人目は4番・捕手というチームの大黒柱である益子京右だ。
 力強く振り抜くスイングが特徴の右の強打者で、この試合でも強打者としての片鱗を端々で見せつけた。また捕手としての能力も高く、この試合では盗塁を1つ、そして飛び出した二塁ランナーを1つ刺して強肩ぶりを発揮した。特に、盗塁を刺したときのタイムは、手元のストップウォッチで2.06秒と実践としてはかなりの好タイムだった。
 近年、NPBで渇望されている「打てる捕手」になれる可能性を秘めた素材であることを、関東大会の舞台でしっかりと示した。

 青藍泰斗は、昨年の秋季大会は県大会準決勝で敗れ、この春季大会は決勝まで進出して関東大会まで駒を進めた。この試合で出たミスや露呈した脆さを克服し、夏こそは栃木の頂点に立つことを期待したい。

(文・写真=編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得