試合レポート

大塚vs清教学園

2017.09.30

大塚の驚異の粘り。9回二死走者無しからの4点差を大逆転

大塚vs清教学園 | 高校野球ドットコム
上野颯太(大塚)

 大塚の部員数は3学年で100人近くに迫り、3年生が引退しても2学年で60人。人数が多くなるためAチーム、Bチームと分けているが背番号1をつける海江田 涼(2年)は当初、エースではなかったどころか新チーム結成時はBチームだった。それでも努力家の右腕は夏場にアピールし、夏休み後半には主戦としてマウンドに上がるまでに成長。コントロールにまとまりがあり、スライダーとツーシームをテンポよく投げ込む。しかしその立ち上がり、清教学園打線は逃さない。4番・板倉 健太郎(2年)の2点適時三塁打、5番・八田 元樹(2年)の適時打で3点を先制した。その裏、大塚もすぐに2点を返す。打線に力のあるチーム同士、乱打戦になるかと思われたが、2回以降は両先発を中心に互いに守備陣が軽快な動きを見せ相手に無得点のイニングが続いた。

 6回、追加点の欲しい清教学園は2人の走者を出すも無得点。大塚は先頭・久宗 勇斗(2年)の安打から一死一、三塁とすると近藤 翔太(2年)が初球にスクイズを成功させ、試合を振り出しに戻す。同点とされた清教学園は続くピンチをセカンド・片井 裕貴(2年)の好守備で凌ぐ。8回はまずは清教学園が二死二塁と一打勝ち越しのチャンスは作るが、薮 功将(2年)の大きな当たりをセンター・加納 慎之介(2年)が背走しながらフェンス手前でキャッチ。その裏、大塚も二死二塁とするが、上野の放った鋭いライナーをこちらもセンター・川村 昂平(2年)がスライディングキャッチ。どちらも大きなチャンスを逃し延長戦かと思われたか9回、試合は大きく動く。

 清教学園は先頭の片井か安打で出塁し、川村の送りバントで一死二塁。2回以降得点出来ないイニングが続く中、5度目の得点圏の走者を薗 佑海(2年)がライト線へ適時二塁打を放ち還す。8イニングぶりの得点を挙げるとさらに満塁とし6番・鈴木 大輔(2年)が走者一掃の3点適時二塁打。一挙に4点を奪った。8回からマウンドに上がった野崎 温人(2年)は9回も二死を奪う。

 瀬戸際まで追い詰められた4点を追う大塚だが安打と四球で走者をため、辻岡 海斗(2年)、加納の連続適時二塁打で3点を挙げ1点差に迫る。同点の走者を二塁に置いて近藤は四球で歩く。絶体絶命の場面から逆転の走者を出塁させると表の守備で好リリーフを見せた堀尾 魁生(2年)が死球を受け満塁に。一打サヨナラのチャンスに上野は燃えていた。「今日はチャンスで2回凡退していたので自分が決めてやると思ってました」打席の途中で相手のワイルドピッチにより同点に。これで気楽に行けたという上野は「ストレートはフルスイングで行こうと思ってました。まっすぐが真ん中に来たのでフルスイングしました」フルカウントから捉えた打球は前進守備のショートの横を抜けレフト前へ。4点ビハインドの9回二死走者なしからの大逆転。一塁側スタンドは歓喜に湧いた。

 劇的な勝利に試合後、室谷 明夫監督は「こんなゲームは初めて。高校生の力はすごいな」と驚きと嬉しさの入り混じる表情を浮かべ、先発した海江田と三塁コーチを務めた大木 颯(2年)は思わず涙をこぼした。大塚の目標は最強世代と謳われる大阪桐蔭を倒すこと。互いに勝ち上がれば準々決勝でぶつかる。この勢いをつなげたい。

(文=小中 翔太

大塚vs清教学園 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商