Interview

安田 尚憲(履正社)「打撃の求道者、あくなき追求が劇的勝利を呼び込む」

2017.09.08

 9月7日、第28回WBSC U-18ベースボールワールドカップ6日目。スーパーラウンドにと突入した侍ジャパンU-18代表はオーストラリアと対戦。苦しい試合を制したのは日本だった。ヒーローになったのは、高校通算65本塁打のスラッガー・安田尚憲だった。オープニングラウンドでは打撃不振に苦しんでいた安田。その復活劇を追った。

自分は構えを最も大事にしている

安田 尚憲(履正社)「打撃の求道者、あくなき追求が劇的勝利を呼び込む」 | 高校野球ドットコム
グリップの位置に注目! 左が2年秋 右がU18のオランダ戦

 安田は一言で表現するならば、「求道者」だ。とにかく打撃面の追求が凄い。構えが変わったり、始動のタイミングが変わったりと、微調整しながら打席に入る。1つのところでじっとしていられない。そんな選手なのだろう。

 安田は、この夏、19打数12安打、打率.632、3本塁打、12打点と圧巻の打撃成績を残したが、U-18入り後、安田はまた構えを変えた。バットを立てて構えていたのを、グリップの位置を下げて構えるようになったのだ。安田は構え方こそ最も大事にしていることである。

「僕は構え方こそ最も大事だと思っています。この構えにしたのは、力みを取ることですね。僕は力みやすい癖がある。この位置にすることで、リラックスができて、力が上手く抜ける。そしてタイミングも、投手との距離感を掴めるので、合いやすくなります」

 この回答から、安田は打撃について深く考えていることがうかがえる。安田は国内合宿で大学生相手に2試合連続本塁打を放った。大学生投手のレベルは高かった。140キロを超える速球を投げる投手に対しても、平然と自分のバッティングができる安田の姿を見ると、U-18では最も活躍が期待できる選手だと期待してしまう。しかし本大会に入ってからの安田は不振に入り、オープニングラウンドでは、17打数5安打、2打点と満足いく打撃ができなかった。オープニングラウンドのオランダ戦の後、安田に話を聞くと、思いつめた表情だった。求めるものが高い分、悩みも大きい。そんな顔だった。

 しかし不調のままでは終わらない。安田は、打撃面の意識を変えた。変えたのは軸足の体重の置き方だ。

「振り返ると、打とう打とうとうするあまり、体が前に突っ込みがちでした。意識したのは軸足で、なるべく軸足を残しておこうという意識で打席に入りました」
その効果はてきめんだった。第1打席から痛烈な右前安打を放ち、第3打席はスライダーを引っ張り、ライト線を破る痛烈な適時二塁打と徐々に安田らしい当たりとなってきた。安田も打撃面で手応えを感じていた。
「ボールが見えやすくなり、距離感がしっかりととれるようになりました」
この微調整が、自身をヒーローに呼び込んだ。延長11回裏、一死満塁の打席で回ってきた安田。「とにかく緊張で、がちがちでした」と振り返るこの打席。無心で振り抜いた打球はセンターへ抜け、サヨナラ安打。世界一へ向けて、1敗もできない状況。非常に価値のある一打となった。
「やっと勝利に貢献する活躍ができて良かったと思います。本当にほっとしました」
安田はようやく安どの表情を見せた。しかし連戦はまだ続く。カナダ、さらにキューバから17得点を奪った韓国と、強敵が続く。
「これで勢いが続いたので、明日、明後日と日本らしい戦いができればと思います」と意気込んだ。

 ようやく復調の兆しを見せた打撃の求道者・安田尚憲。悲願の世界一へ。打ちだしたら止まらない夏の大阪大会の猛打をカナダの地で発揮したい。

(取材/文・河嶋 宗一

安田 尚憲(履正社)「打撃の求道者、あくなき追求が劇的勝利を呼び込む」 | 高校野球ドットコム
注目記事
第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ 特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得