試合レポート

花咲徳栄vs東海大菅生

2017.08.23

150キロ右腕・清水達也 vs 東海大菅生の攻撃的打線は延長戦で結末

花咲徳栄vs東海大菅生 | 高校野球ドットコム

花咲徳栄(埼玉)vs東海大菅生(西東京)

 得点シーンを見れば東海大菅生が試合を有利に運んでいると誰でも思う。花咲徳栄が律義にヒットをつらねて得点をしているのに対し、東海大菅生は相手のエラーなどをきっかけに得点していることが多いのだ。

 1回裏、東海大菅生田中 幹也松井 惇が連続安打で出塁したあと3番のバントで二、三塁とし、二死後に投手の暴投で先取点、さらに二塁手のエラーで2点目を入れた。2回は7番牛山 千尋(3年)のライトへの打球を右翼手が処理にもたついている間に三塁打とし、9番松本 健吾のタイムリーで3点目を入れた。

 花咲徳栄の6対4で迎えた9回裏にも似た場面が見られた。東海大菅生は一死一、二塁の場面で1番田中という絶好の得点機を迎える。ここで田中は清水 達也(3年)が投じた145キロのストレートを打って強めのショートゴロ。併殺網にかかったと思った直後、岩瀬 誠良(3年)がこれをはじいて2者が生還し、同点になってしまう。

 こうなると勢いは追いついたほうにあるはずだが、この9回の攻撃のとき東海大菅生は9番・戸田 懐生(投手)に代打を出していた。これまで松本、戸田の2枚エースで勝ち抜いてきたチームだけに不安が募った。3番手・山内 大輔はスリークォーターからキレのいいストレートを投げる好投手だったが、松本や戸田のように低めのボールゾーンに鋭く落ちていくスライダーを持っていなかった。

 花咲徳栄打線は9回まで松本、戸田のスライダーに空振りを量産していた。10三振のうち見逃しは1つもなくすべて空振りの三振で、その球はほとんどボールゾーンに落ちていくスライダーだった。山内はその2人とは異なる投球フォームをしていた。それだけで花咲徳栄の各打者は平穏な気持ちになれただろう。

 延長11回表、3番西川 愛也(3年)がライト前ヒットで出塁すると二盗で得点圏に進み、5番須永 光(3年)がヒットと二盗で二死二、三塁。6番高井 悠太郎(3年)がライトへ二塁打を放ち2点を勝ち越し、さらに一、三塁の場面で8番清水が振り逃げ(投手の暴投)で3点目を入れ、勝負を決した。

 花咲徳栄でよかったのは4回途中からリリーフした2番手の清水だ。今大会に出場した投手の中で最速の150キロをマークする本格派でありながら、全投球数に占めるストレートの割合は高くない。110キロ台中盤の斜めカーブ、130キロ台の横スライダーとチェンジアップなど変化球から入ることが多いのだ。打者の頭には「150キロ」があるから、どうしても速い球に備えようとするが、それがことごとくかわされる。

 ストレートも140~148キロを使い分けていた。勝負どころでは速く、カウントを取るときはコントロールに気をつけて低めに集める。9回の2失点は確かに内野手のちょんぼが原因だったが、そういう高レベルな投球をしている清水に対して東海大菅生打線は好球必打の精神で立ち向かった。清水から放った6安打中、見逃しのストライクはたった1球だけ。西東京大会で全国レベルの日大三早稲田実を破り、今大会でも快進撃を続けた東海大菅生の攻撃的精神がここにしっかり現れていた。

(文=小関 順二

花咲徳栄vs東海大菅生 | 高校野球ドットコム
注目記事
第99回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】開幕戦は延長11回に及ぶ激闘!川内商工が5点差をひっくり返し、逆転サヨナラ!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得