試合レポート

新潟vs巻

2017.07.16

新潟・森田、投打に活躍。県内屈指の進学校の快進撃はどこまで続く!?

 [stadium]新潟市鳥屋野運動公園野球場[/stadium]の第二試合は、シード校・上越を撃破した県内屈指の進学校・新潟と対戦。実力公立校同士の対戦となったこの試合は、新潟エースの森田豪(3年)の投打の活躍が光った。

 新潟は初回、先発の鈴木康介(3年)を攻め、四球と犠打などで二死二塁のチャンスを迎えると、4番・古泉慶祐(3年)がセンター前にタイムリーを放ち、1点を先制。新潟は四回にも、先頭・古泉の右中間を破るツーベースを皮切りに、6番・竹石 寬(2年)のスリーベースで1点を追加すると、続く7番・森田のセンター前タイムリーで3点差にリードを広げる。新潟の攻撃はまだ終わらず、一死満塁から1番・松永幸哉(2年)の犠飛、3番・野上倫(3年)の走者一掃のタイムリーツーベースで一挙5点。打者一巡の猛攻でリードを6点に広げる。

 リードをもらった新潟先発の森田は、130km/h中盤のストレートにスライダー、チェンジアップを交え、打線に的を絞らせない。五回まで0点に抑えると、その裏の打席では、ライトに大きな飛球を放つ。打球を追うライトや観客全員がライトフライと思っていたら、打球はぐんぐん伸び、なんとフェンスオーバー。自らの本塁打で7対0とリードを広げる。一矢報いたいは六回、中軸の三連打で1点を返すが反撃もそこまで。七回以降、新潟の二番手・熊倉智也(2年)が打線をかわし、ゲームセット。7対1で新潟が勝ち上がった。

エキサイティングプレイヤー:伊部達大(2年・遊撃手)

 毎回この「エキサイティングプレイヤー」では、その試合で活躍した選手、輝いた選手を取り上げるのだが、「無安打」の選手を取り上げるのは初めてかもしれない。
だが無安打でも取り上げる価値があるほど、この試合、伊部は存在感を放っていた。

 まずは三回、9番打者の伊部はこの回の先頭として打席に立つと、際どいボールを見極め、くさいボールをカットする“くせ者”の本領発揮。ファールで粘り、フルカウントで迎えた12球目を見極めて四球。続く四回の打席でも、5球投げさせて四球。残り二打席は凡退だったものの、それぞれ8球、7球を投じさせた。上背がなく、ストライクゾーンが狭い上に、カット技術に優れ、選球眼が長けている。こんなにいやな9番打者はいないだろう。

 ちなみにこの試合、エースの鈴木は130球投じているが、そのうち、伊部に投じた球数は32球。実に1/4(25%)を9番打者に費やしていることになる。下位打線に神経を使えばスタミナも消費する。また四球など、下位が粘って出塁すれば、それだけ上位打線にチャンスが巡ることになる。実際第1、第2打席で、伊部が四球を選ぶと、新潟ベンチは大盛り上がり。中軸ではないものの打線のひとつの核となる存在だろう。

 もう一つは守備だ。遊撃手として小柄な方だが、その守備力は極めて高い。六回、先頭の稲田智也(2年)の三遊間の深い当たりは、打球に追いつくとノーステップで一塁に投じ、間一髪アウト。同じ回、1点を取られたあとなおも続くピンチでショートを襲った強烈な打球も、ランナーと交錯する難しいものだったが難なく処理し、得点を許さなかった。

投打の中心の森田や勝負強い野上、古泉、伊藤、竹石の中軸、投球術に優れる左腕の熊倉などタレントがそろっている今年の新潟の中でも、いぶし銀の活躍を見せているショートストップに、今後の試合も注目だ。

(取材=町井 敬史)

新潟vs巻 | 高校野球ドットコム 全国各地の大会結果や試合レポートはここでチェック!
夏の大会特集ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商