試合レポート

滋賀学園vs東海大市原望洋

2017.03.22

218球を投げ抜いた金久保優斗に与えられた課題

滋賀学園vs東海大市原望洋 | 高校野球ドットコム

盛岡大附vs高岡商

延長に入り、滋賀学園棚原孝太(3年)と東海大市原望洋金久保優斗(3年)が粘り合い、ゲームは膠着状態。両チームの選手のほとんどが、我慢比べだと感じていた。

 その膠着状態が動いたのは14回表。金久保が滋賀学園の先頭打者である7番・田井改周(3年)に四球を与えてしまう。次の8番は投手である棚原。送りバントが考えられるケースで、棚原もバントの構えを見せた。だが、金久保が力んでしまう。痛恨の連続四球。この後、9番・中西亮太(3年)のゴロをさばいたファースト・大野太一(3年)がベースを踏んだ後、ダブルプレーを狙ってセカンドに悪送球。これを二塁走者の田井が生還し、滋賀学園に待望の1点が入った。ここから金久保が粘れなくなり、滋賀学園打線に4連打を浴びる。気がつけば4点のビッグイニングとなった。
「四球がなければ勝てた試合。自分の責任です」とうつむいた金久保。冬場に磨いてきたコントロール。でも延長が長くなり乱れてしまった。終わってみれば球数218。同じイニングを投げた滋賀学園の棚原が192球だったことを見てもやはり多い。野球の神様が、『まだ課題は克服してないよ』と金久保に教えたかったのかもしれない。「最後まで投げ切る力と勝てる投手になりたい」と夏へ向けての思いを語った金久保。素質は十分に見せたピッチングだったと言いたい。

さて、勝負のポイントとは少しずれるが、触れておきたいことがある。
まずは球数。今回もインターネット上では球数が多すぎるとの声が多かったと聞いた。確かに218球と192球の数字が目立ってしまうのは否めない。それよりも注目してほしいのは9回を終えた時の両投手の球数で、ともに127球だった。これは9回を投げ切る投手としては標準的な数字と言えるだろう。結果的に延長で球数が増えてしまったということになる。じゃあ、継投すればいいという声がおこるかもしれないが、展開上中々そうはいかない。しかも両チーム初戦。前の試合での疲労はまったくない。その状況であることも最後まで投げ切る要因の一つとなった。

 こういう試合がある度に球数制限の話は出てしまうのは仕方ないし考えていく余地はある。でも、野球は球数制限をしてもそれを1イニングで上回ってしまうことが0%ではなく、もっと言えば、アウトをとれなければ永遠に終わらないスポーツである。球数制限をしてベンチ入り18人が全員登板して、その数を上回ることだって確率は低いがあり得る。そうなった時はどうするのか。確率が0ではない以上、そのことは考えなければいけない。だからこそ、安易に球数制限と言えないのだと取材を通じて感じる。

滋賀学園vs東海大市原望洋 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得