試合レポート

智辯学園vs京都翔英

2016.10.22

1番に座るスラッガー

智辯学園vs京都翔英 | 高校野球ドットコム

智辯学園 岩井文飛

 智辯学園の新主将・福元 悠真(2年)。選抜優勝、夏の甲子園にも出場した旧チームで4番を張っていたが、この秋は1番に座る。そのスラッガーが、近畿初戦で存在感を発揮した。

 相手の京都翔英はタイプの違う五人の投手を擁する。その中で誰が先発してくるのか。オーダー交換をした福元は、相手の先発が高田 尚哉(2年)と知り、VTRを見てきたアンダースローの投手だとすぐにわかった。

 アンダースローはハマったら厄介な投手。だが福元は初球を叩いた。打球はレフト前へ飛び、さらに二塁打にして見せる。「VTRを見て、高めの球はシュートしない」と読み通りだったことを話した福元。ハマったら厄介なアンダースローの投手を乗せなかった。

 2回の第2打席では追加点となる2点タイムリー二塁打。続く2番・加堂 陽太(2年)の三塁打で高田をノックアウト。序盤の流れを完全に手にした。

「4番の時とは気持ちが違う。チームを左右するのが自分だと思っている」と話す福元。「正直、やりやすいのは4番」とも笑うが、小坂 将商監督の期待に応える近畿初戦だった。

 一方、敗れた京都翔英の浅井 敬由監督は「私の起用が」と敗因が自身の采配であることを話した。先発をエースナンバーの内橋 拓也(2年)ではなく、背番号11の高田 尚哉(2年)にしたことについては、「智辯学園さんはよく振ってくるので、内橋ではまともに合ってしまうと思いました。早い回でビッグイニングを作られないようにと考えました」とゲームプランを話す。しかし結果は裏目に。初回に関しては1点でとどめたことを評価したが、2回の4失点が重すぎた。2回途中での継投のタイミングについても、「次の回に高田に打順が回ってくるので」と代打を出して3回から継投することを考えていたことが遅れたことに繋がったことを明かした。勝負の中で、難しい要素である打順の巡りが出たと言えるだろう。

智辯学園vs京都翔英 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.07.17

長野8強決定!松商学園、長野日大、東海大諏訪、佐久長聖などが勝ち上がる【2024夏の甲子園】

2024.07.17

【全国注目シード校・成績速報】神奈川では2校が4回戦で姿を消す、大阪、島根ではシードに明暗、昨夏初戦敗退の智辯和歌山はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.07.17

【全国ベスト8以上進出校一覧7・16】青森山田と八戸学院光星が8強入りし、準々決勝で対決!山梨、佐賀でも8強名乗り、北北海道では4強が決まる

2024.07.17

元営業マンの監督が率いる大阪学院大高が夏初戦、春初優勝の勢いを夏にぶつける!17日大阪大会【2024夏の甲子園】

2024.07.17

シード国士舘が過去5戦全敗の強敵・ノーシードの日大三に挑む!17日西東京大会【2024夏の甲子園】

2024.07.14

甲子園通算19度出場・享栄が初戦敗退 1点差でまさかの敗戦【2024夏の甲子園】

2024.07.13

四国の夏を盛り上げる逸材20名! 全国注目の四国BIG3から「東大野球部か医者か」の秀才、名門・池田の小さな大エースまで【逸材選手リスト】

2024.07.15

ノーシード・二松学舎大附が2戦連続で延長戦を制す【2024夏の甲子園】

2024.07.13

モイセエフ擁する豊川、初の夏の甲子園へ戦力向上中! カギは超高校級スラッガーの前、投手陣は急成長 センバツの雪辱をはたすか!?【注目チーム紹介】

2024.07.15

プロ注目153キロ右腕が3回戦で姿消す 好リリーフ見せるもあと1点及ばず【2024夏の甲子園・兵庫】

2024.07.08

令和の高校野球の象徴?!SJBで都立江戸川は東東京大会の上位進出を狙う

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」