試合レポート

日大高vs川崎北

2015.09.20

コツコツと得点を重ねる日大高と粘りを見せる川崎北!試合を制したのは?

9回を完投した森井(日大高)

 快晴のもと、[stadium]保土ヶ谷球場[/stadium]で行われた第2試合は、神奈川大会ベスト4最後の1枠を懸けて日大高川崎北が対戦した。

 先手を取ったのは日大高。先制点は、守備のミスから出たランナーから生まれた。
初回に、川崎北の先発・阿部は日大高の1番・渥美、2番・黒木をテンポ良くアウトに取る。しかし、3番・須永の放った打球が相手の守備のミスを誘い二死から出塁する。

 須永はすぐさま次の塁を狙い盗塁を試み、さらに4番・丹羽の左前安打で二死一、三塁のチャンスを作る。ここで迎える打者は5番・千葉。千葉の放った打球は二塁手のグラブをはじき安打となり、その間に1点を先制した日大高

 なおも二死一、三塁とチャンスの場面で6番・河西が中前へ打球を運びもう1点。幸先良き初回に2点を先制した日大高の勢いは、試合序盤続くこととなる。

 2回表の日大高の攻撃は、先頭の8番・森井に対して死球を与え無死からランナーを出す展開に。9番・梅島が送りバントを決めスコアリングポジションにランナーを進める。2番・黒木が四球でチャンスを広げた後に3番・須永の中堅手の頭上を越える三塁打で2点を追加。

 3回には、6番・河西の中堅手の横を抜ける三塁打でチャンスメイクをすると、続く7番・宮田がスクイズを敢行し、さらに1点を追加。5回にも、安打と四球で作ったチャンスにダブルスチールを成功させ、一死二、三塁としたところで、ゴロを勝利する間に1点、8番・森井の適時打で1点を加え7点差とする。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!神奈川県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

2安打を放った森田(川崎北)

 7回の川崎北の攻撃を0に抑えられれば7回コールドゲームが成立する場面で、川崎北は粘りを見せる。
7回裏に、先頭の3番・森田が右翼線へ二塁打を放ちチャンスを作る。ここで死球が重なり一死一、三塁とし、ゴロを処理する間に1点を返し、7回コールドを免れる。

 しかし、攻撃の手を緩めない日大高は、すぐさま追加点を奪いに攻撃する。
8回表の攻撃は、先頭の8番・森井が中前安打で出塁し9番・梅島が死球を選び無死一、二塁に。ここで川崎北は投手を阿部から佐藤に交代するも、迎えた1番・渥美に三塁打を放たれ2点を入れられ万事休すかと思われた。

 またしてもコールドを目前に川崎北は粘る。
その裏に、8番・野村の二塁打から生まれたチャンスに一死三塁とした場面で、1番・濱田が右前へ安打を放ち1点を返す。二死二塁としたところで3番・森田も左前安打で1点を加え、コールドの危機を間逃れる。

 9回裏にも、川崎北は二死一、三塁と粘るが、日大高先発の森井の前にこれ以上の得点は奪うことができなかった。

 川崎北は敗れたものの、序盤日大高に流れが向いていたところを、試合終盤に手繰り寄せ最後の最後まで粘りを見せた点は来春に繋がってくるはずだ。

 一方の日大高は、相手のミスや四死球から生まれたチャンスを見逃さず、確実に得点を重ねていた点が勝利に結びついた。最後に追い上げを見せた川崎北を振り切った先発の森井は、9回を投げて3失点で完投した。

 勝利した日大高は、10月3日に決勝進出を懸けて桐光学園と準決勝を戦う。

(文=佐藤 友美


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!神奈川県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉