試合レポート

松山vs本庄第一

2015.07.24

松山が勢いそのままに本庄第一をコールドで退ける

 本庄第一にとっては悪夢のような一戦となった。

 埼玉松山、本庄第一と北部の強豪同士の一戦、先発は埼玉松山が北島佳太(3年)、本庄第一権藤聖人(2年)と両エース左腕が先発し試合が始まる。序盤は両先発がうまく立ち上がり無得点で迎えた3回、一つのエラーをきっかけに試合は大きく動く。

 埼玉松山は3回裏、この回先頭の北島のショートゴロを放つが、ショート柳澤直樹(3年)の一塁へ送球が悪送球となり、無死二塁とチャンスを掴む。続く清水凌(2年)はうまく送れず三振に倒れるが、一死後2番・滝島崇斗(3年)が右中間へタイムリー三塁打を放ち1点を先制すると、続く石井健太(3年)も右中間へタイムリー三塁打を放ち2点目を奪う。本庄第一としてはこれで切りたかったが、二死後、5番・川崎泰雅(3年)のショートゴロを今度はファースト田尻智紀(3年)が後ろに逸らしてしまい貴重な3点目が松山に入る。

 ここで須永監督が荒治療に出る。

 3回の守備でエラーをし失点に絡み、さらに次の回の攻撃で簡単にフライを打ち上げてしまった3年生二人主将で4番の柳澤と田尻をベンチに引っ込め代わりに吉岡大河(2年)、持田梨貴(1年)と1、2年生を入れる。これでグラウンドに3年生が3人だけというフレッシュな布陣となった。これがどう出るかと思って見ていたが、流れを変えるまでには至らなかった。5回裏またしても内野守備が乱れる。

 埼玉松山は5回裏、この回先頭の清水はセカンドゴロを放つが、今度はセカンド佐藤凌(3年)のエラーで出塁する。続く滝島はきっちりと送り一死二塁とすると、3番・石井が死球で出塁し一死一、二塁となった所で、もう一点も取られたくない本庄第一はピッチャーを右サイドの馬場龍大(2年)へスイッチする。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

  だが、頼みの馬場もやや周りに足を引っ張られた感はあるが踏ん張れない。二死を取るが、5番・川崎に対し、フルカウントから微妙な投球であったが判定はボールで歩かせ満塁とすると、続く鈴木武虎(2年)に三塁線への2点タイムリーを浴び5対0、さらに7番・和木優馬(3年)のサードゴロをサード福田慶仁(2年)がファンブルし6対0となる。さらに二死一、三塁から松山のダブルスチールに対し、一、二塁間の狭殺プレーが悪送球となり7対0となる。

 一方、埼玉松山の北島は大量リードにも気を緩めることなく、丁寧な投球を心がける。本庄第一打線に対し一つ一つアウトを重ね、結局7回参考ながらノーヒットノーランで締めくくる。

 埼玉松山が投打に本庄第一を圧倒し7回コールドでベスト8へ駒を進めた。

 埼玉松山はとにかくエース北島が安定している。打線もこの日はやや相手のミスに助けられた感があるが、要所で長打が飛び出すなど振れており万全の状態である。だが、次の相手は春季大会0対1で敗れた聖望学園である。相手のエース松本も好調を維持しているが、北島が前回の対戦同様の投球をすることができれば互角以上の展開が期待できる。

 一方の、本庄第一だが、この日はノーヒットに6失策と完敗であった。本庄第一らしくなくフライを打ち上げることも多くこれでは須永監督もお手上げであったのではなかろうか。幸いこのチームは権藤、馬場の両投手を含め1、2年生が多い。彼らがこの試合を糧にできるかは、今後チームとしての取り組みをいかに徹底できるかにかかっているであろう。

(文=南英博


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得