試合レポート

八王子vs都立昭和

2015.04.04

八王子が夏を見据えた2つの取り組み

4番西谷選手(八王子)

  昨秋ベスト16の八王子
この試合を見ると夏へ向けて、いろいろな取り組みをしているのが分かった。背番号20の川越駿(3年)が三塁でスタメン出場、背番号16の喜多詠士(3年)が遊撃手で出場するなど、秋のスタメンとは変わった選手が出場していた。

 安藤徳明監督は冬の期間、控え選手の底上げが良かったと語る。
「一冬で、伸びてきた選手が多く、また伸びてきた選手が練習試合でも結果を出して、ベンチ入りあるいはスタメンを獲得した選手が多いです。それが良い循環になればと思います」

 この試合はどの選手も当たりを見せ、都立昭和を初回から圧倒した。1回表に内野ゴロで1点を先制されるが、その裏、八王子は二死二塁から4番西谷浩成(3年)、石井雄也(3年)の連続適時打で逆転に成功。

 さらに3回裏には佐々木 翼(3年)の適時打、さらに二死二、三塁から6番重松秀(3年)の中越え適時二塁打、7番佐久本凪(3年)の適時打で4点を追加し、試合を優位づける。その後も5回裏には佐久本の適時打、6回裏には一死三塁から代打の瀧本秀(3年)の適時打で8対1とすると、その後は連続押し出しで2点を追加し、10対1。なおも一死満塁から7番佐久本が試合を決める犠飛を放ち、11対1。6回コールド勝ちを決めた。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!


好投した横森投手(八王子)

 そして安藤監督は先発の横森拓也(3年)を一本立ちさせようとしていた。昨秋からエースとして活躍していた投手だが、今年は夏へ向けて絶対的なエースとして育て上げるために春は積極的に起用していく方針だ。
「控える投手もみんな良い投手です。横森については大事に育ててきましたが、このままでは夏に最後まで任せられるかと考えたとき、このままでいけないかなと思って、今大会は出来る限り横森1人で行かせたいと思っています」
確かに勝ち上がるチームは絶対的なエースの存在がある。その横森だが、去年と比べるとだいぶ落ち着いて試合に入っている。

 174センチ62キロと細身だが、手足が長い投手体型でしなやかな腕の振りから繰り出す速球は125キロ~130キロぐらいだが、切れ味は中々で、開きがやや遅いフォームということもあって、差し込まれやすい。

 内外角へ速球を投げ分け、この冬に磨いてきたという球速が速いスライダーを投げて徹底的に磨きをかけてきた。速いスライダーを練習してきた理由は、昨秋の早稲田実戦(試合レポート)がきっかけだ。 
「強豪校のクリーンナップは左の強打者が多いので、そういうクリーンナップを抑えるために球速が速いスライダーに磨きをかけていきました」

都立昭和は、駒場学園の投手陣から8得点を取った強力打線。初回に1点を失うが、その後は安定した投球。6回を投げて被安打1本、無四球、毎回となる7奪三振を記録した。目に見えて球速が伸びてはいないが、投球の引き出しが広がり、精神面の成長が著しく、安定して公式戦で力を発揮できる投手となった。

 安藤監督は、「良くも悪くもなくでしたが、これまでの練習試合でしっかりと試合を作っていたので、その通りの投球ができたと思います」と評価。横森も、「自分なりの投球が出来ました」と手応えを感じていた。次は東亜学園と対戦するが、安藤監督、選手たちに話を聞くと、勝つ、負けるかではなく、夏につなげられることを意識しているようだった。

 控え選手の底上げにより競争が激しくなり、またエースも自覚をもって成長を見せた。夏へ向けてチーム作りは着実に進んでいる。

(文=河嶋 宗一

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得