試合レポート

村上桜ヶ丘vs北越

2013.05.03

両エース力投の末、意外な形で決着

村上桜ヶ丘vs北越 | 高校野球ドットコム

村上桜ヶ丘 サヨナラのシーン

試合前から、3回戦屈指の好カードの呼び声高かったこの試合。下馬評通り両エースが力投し、1点を争う好ゲームとなった。先制したのは村上桜ヶ丘。初回一死から、二塁打で出塁した倉島を置いて、3番長谷川智がセンター前へタイムリーを放ち1点を先取。村上桜ヶ丘先発・椎野は140キロに迫る直球とスライダーを武器に抜群の立ち上がり。三回、3つの四球で二死満塁のピンチを招くも3番杉本を中飛に打ち取り、北越打線に的を絞らせない。

一方北越先発の峯田も初回以降立ち直り、毎回ランナーを出すものの要所を締めるピッチング。試合が動いたのは6回表。ここまで椎野の前にノーヒットに抑えられていた北越打線だが、3番杉本が内野安打で出塁すると、続く4番長谷川翔がレフト線へ二塁打。杉本が1塁から一気に生還する好走塁を見せ、同点に追いつく。一方の村上桜ヶ丘もその裏、先頭の4番野澤、5番河内、7番松内のヒットで1死満塁のチャンスを作る。ここで、8番椎野がセンターへ犠牲フライを放ち、再び勝ち越し。

だが、北越も黙っていない。7回表、一死から8番峯田がライト前ヒットを放つと、ライトが打球の処理をもたつく間に一気に二塁へ。内野ゴロの観に進塁し二死3塁から、1番佐藤のゴロを、サードがファンブル。思わぬ形で同点に追いつく。両投手とも球数が100球を越えた七回以降もランナーを出しながら粘りのピッチングを見せる。九回表、北越は連続ヒットで一死1塁2塁のチャンスを迎えるも、無得点。試合は延長戦へ。

そして迎えた10回裏、村上桜ヶ丘は四球とヒット送りバントで一死二、三塁のチャンスを迎える。北越ベンチは満塁策を取り一死満塁でこの日2安打の7番松内を迎える。カウント1-1から峯田が投じた3球目はホームベース前でワンバウンドし、キャッチャーが後逸。その間に3塁ランナーが返り、ゲームセット。村上桜ヶ丘・椎野は147球、北越・峯田が150球という両エースの投げ合いは、意外な形で幕を閉じた。

[page_break:この試合のエキサイティングプレイヤーはこの選手!]

エキサイティングプレイヤー 椎野新(村上桜ヶ丘)

[pc]

村上桜ヶ丘vs北越 | 高校野球ドットコム
▲村上桜ヶ丘高校 椎野新選手

[/pc]

多彩な変化球と大型右腕というところで“桜のダル”という愛称があるようだが、投球フォーム、テイクバックの取り方などは西口(西武)に近い印象。ストレートは目測で130キロ後半。140キロ前半というMAXには届かないものの、194cmの長身から放たれる直球は威力十分。この日はカウントを取るスライダーの制球もよく、10回完投で11三振を奪った。新発田農業高で加藤健(現巨人)を育てた松田監督指導のもと力をつけ、この試合にはNPBのスカウトが訪れるほどになった逸材だけに、今後も期待したいところだ。

試合終了直後のコメント 小島監督(北越)

「力負けです。椎野くんはいい投手でした。(前半は球数を放らせていたように思えましたが?)そうですね。もともと中盤~後半勝負だと思っていたので、中盤までは非常にいい勝負ができたのですが、九回表ですね…。(一死1、2塁から9番加藤の送りバントがファールになり、2ストライクから打ちにいってサードフライ、後続も倒れ無得点)。加藤には、セーフティー気味に送らせようと思ったんですけど、(ライン際ギリギリでファールになった)2球目がね。そしてああいう結果になってしまった…。明るい話題を挙げるとすれば、主将の長谷川。意図的に逆方向へ打たせた練習の成果が出て逆方向へ2本打てました。ただ、他の中軸がね。いい投手と当たるとなかなか打てない。バッテリーにはまだ声を掛けていません。ボーッとしているときに何を言ってもしょうがないのでこれからです。切り替えていかないといけないですから。夏に向けて頑張ります。」

(文=編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得