試合レポート

東北vs東陵

2012.07.19

2強へ挑むチーム

宮城では夏22回出場の仙台育英と、21回出場の東北が両雄。
東北仙台育英の試合では、両チームが勝つだろうという空気が球場に充満しているのだ。

そんな中、2校に挑む数少ない学校のひとつが東陵だ。

 
試合前、千葉亮輔監督は「今日はやりますよ」と意気込んでいた。
「3点に抑えれば勝機はあるかなと思っていた」という千葉監督の言葉通り、序盤は0対0といい流れで試合が進んでいた。

ところが、4回。二死二、三塁のピンチで東北の1番夷塚圭汰(3年)にセンター前へのライナーを打たれる。これを尾形裕太(3年)がダイビングして逸らし、3点が入るランニング本塁打にしてしまった。
まだ4回で2アウト。大量失点は避けたい場面だっただけに無理をする必要はなかった。6回には、エース・相内康佑(3年)が100球を超えて球が浮いたところを東北打線につかまり、3点を追加され、ほぼ試合は決した。

今年の東北は、秋は地区予選、春はベスト16で破れ、東北大会出場すらない。
好選手はいるが、ここまでは決して強いチームではなかった。だが、東陵の選手たちには「東北」という名前が重くのしかかっていた。

「先輩も負けているし、東北が弱いというのはありません。1番から9番までみんないい打者だと思います」(相内)
そう思いすぎたために、コーナーを狙いすぎてしまった。
その結果、4回までに5四球を与えた。中でも惜しまれるのが4回一死二塁で与えた相手投手・若生颯太(3年)への四球。打力がなく、バントの構えも見せていた8番を歩かせたことで、1番の夷塚に回してしまった。
「打たれる分には良いと言っていたのですが、フォアボール(四球)が点につながってしまったのが痛かった」と千葉監督。もう少し、大胆に攻める気持ちが必要だった。

打線も東北の9安打に対し、東陵は12安打。7回以外は毎回安打を記録した。6、8回には3連打で点を返したが、あと一本が出ない。9残塁を記録した。9回一死一、二塁でサードゴロに終わった山本翔太(3年)は言う。
「(東北のこのチームは)秋も春も負けているので、夏は思いを込めてくると思った。それもあって、自分たちはみんな表情が硬かったです。試合中は焦っていました。チャンスをつくるのにあと一本が出ないというのは力み。あとは、東北の伝統の力だと思います」


2010年秋の東北大会では、準々決勝で対戦し、1対2。あと一歩で甲子園を阻まれている。良い試合をしても、甲子園につながる大会では勝たせてもらえない。では、勝つためにどうしたらよいのか。千葉監督は言う。
「勝つためには(仙台)育英、東北と意識させないのが一番なのかなと思います。相手にしている時点で負けている。そうすると、相手にも、自分にも勝たなければいけなくなります。やはり、自分との勝負。それがチャンスで振れるか、ピンチで思い切り腕が振れるかにつながってくる。過去の歴史がそうなってしまうことにつながっているんでしょうけど、そこを破らないといけない」

東陵は1988年の夏に一度だけ甲子園に出場している。千葉監督は、そのときの選手だ。その大会では、準決勝で仙台育英、決勝で東北を破るという快挙を成し遂げている。
「あのときはノーシードでした。初戦の利府戦で初回に4点取られたのですけど、6点取り返したんです。(仙台)育英戦も0対2で負けていたのを8、9回でひっくり返して4対3で勝った。勢いに乗っていましたね。雰囲気に後押しされるようなところもありました」と千葉監督は当時を振り返る。

今大会は接戦を制して勝ち上がってきた。接戦で強くなったといえる一方で、公立相手に苦戦したという見方もあり、勢いに乗り切れなかった。勝つためには、相手のことを考える必要のないほど、自分たちがノッてしまうしかない。

昨夏、今春は甲子園に古川工石巻工が出場。2強以外のチームが変わったことを期待したが、残念ながらそれは感じられなかった。今度、他の学校も奮起することを期待したい。

「2強は、県外から良い選手が集まってるからしかたがない」

そんな声が聞こえているうちは、宮城の勢力地図はいつまでたっても変わらない。
他校のみなさん、ぜひ意識改革を――。

(文=田尻賢誉)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得