Interview

【特別企画】 高校スポーツのあした(1)

2010.05.22

独占インタビュー 第46回  【特別企画】 高校スポーツのあした(1) 2010年05月23日


 【高校野球情報.com】【特別企画】 高校スポーツのあした

競技を通した人格形成、簡単にいえば、スポーツを通した人づくり。これが大切だと訴える人が多くなったように思うし、時代もそれを求めている気がしてならない。

1月29日、高校球界ではセンバツの出場校が発表されたこの日、スポーツを通した人づくりに励まれる東北の3人の「監督」にお集まりいただいた。
女子バレーボールの国分秀男先生(元古川学園高監督)、男子バスケットボールの佐藤久夫先生(元仙台高ヘッドコーチ、現明成高ヘッドコーチ)、野球の佐々木洋先生(花巻東高)。
競技の違いから始まり、様々な相違点がある先生方だ。バレーボール、バスケットボール、野球。時間制、得点制、イニング制。攻守の入れ替わり。屋内競技、屋外競技。女子指導、男子指導。私立、公立・私立。60代、30代。宮城、岩手。勇退監督、現役監督。全国優勝、全国準優勝。

競技や環境が全く違う3人の「監督」が高校生の部活動指導について約2時間半語り合った。指導者になろうと思ったきっかけ、部員全員に目を配る工夫、1~3年生まで各学年をどう見るか、選手の人間性と実力の相関性について、最後の大会でベンチを外れた3年生について、キャプテン・マネージャーの存在や理想、部での禁止事項とその意図、東北人としてのメリット、デメリット、学校生活、寮生活など。

全国優勝をしたから、全国優勝を目指しているから、すごいのではない。日本一を目指す中で生徒たちの高校卒業後の未来を案じている。高校を卒業してから始まる、「人生」の軸づくり。それを、限られた高校生活で、その競技の頂を目指す中で取り組まれている。

 全ての競技の全てのチームが全国優勝を目指しているわけじゃない。県大会でベスト16やベスト8、ベスト4を目指すチーム、甲子園やインターハイ出場を目指すチーム、甲子園やインターハイで優勝を目指すチーム。いろんなチームがあっていい。目標に向かう過程。そこにある一日、一日が大切だと思うんだ。

【全8回連載特別企画】


1.指導者を志したきっかけ

【高校野球情報.com】【特別企画】 高校スポーツのあした

【国分先生】

国分先生(以下「国分」) 今日はよろしくお願いします。まずは時の人からいきましょう。佐々木洋先生、先生が野球の指導をしてみようと思ったきっかけは何だったのですか?

佐々木先生(以下「佐々木」) 私は中学校時代に悪い生徒のリーダーだったのですが、ある一人の先生に生徒会長に導かれて、私の人生が変わっていったということがあってですね、教員の影響力というか、出会いで人生が変わるんだということを大切に思った時期がありました。その先生から「教員に向いている」ということは中学校の時から言われていてですね。

「国分」 中学校の時から言われていたの?

「佐々木」  はい。当たっていたかどうかはわからないです。うまく持っていくためにそんな話しをしたと思うんですけど。そんなことが頭の中に残っていてですね。もちろん、社会人からプロに行きたい気持ちで大学に行ったんですけど、途中、自分自身も手を抜くことばかり考えていてですね。結局、夢破れてしまって。次は指導者としてという感じで、神奈川で修行して岩手に帰ってこようということ。神奈川に残って、勉強してからこっち(岩手)に帰ってきました。

「国分」 なるほどね。(佐藤)久夫先生、この間のウインターカップでは、見事な優勝でしたね。今、バスケット界で外国人選手がいないと勝てないような雰囲気と言ったら大変失礼ですけど、外国人選手を擁しているチームが優勝しているという時代で、日本人だけですごい試合をするもんだなと思っています。同じ、宮城県人としてすごい誇りに思っています。そもそも、先生がバスケットの指導者になろうと思ったきっかけは何だったんですか?

  

「佐藤先生」(以下「佐藤」) 佐々木先生が言われたようなこととだいたいね、変わりはないですね。ただ、小さいときからバスケットにのめり込んでしまって。最初は選手としてね。日の丸を付けたいなっていう、誰もが思うような、そういうことからスタートして、それで東京行ったら日本は狭いようで本当、広いんですよね。俺は一番だと思っていたら、一番はたくさんいた。そういう中でもバスケットボールから離れられないと。それで、(佐々木監督と)同じようにやはり、(指導者というのは)自分のサブタイトルだったんですよ、最初はね。選手でなんとかしたいというのが、行ってみたらとんでもないと。それで、サブタイトルはバスケットの指導者というね、教員の道ということを模索していたんですね。

「国分」 先生、小さい時というのはいつ?

「佐藤」 私は、中学校1年生からバスケットを始めました。始めたきっかけというのは、小学校の時にポートボールという教材があるんですけど、そのポートボールで、野球なんかは片手でボールを扱うでしょ。私も小さい頃は野球やっていました。両手でボールを扱うんですよ、ポートボールというのは。

「国分」 はい、はい、はい。

「佐藤」 それに新鮮な感覚っちゅうかね、感じを持って。それでポートボールを真剣にやっていたら、たまたま先生がね、パスが上手だと。算数とか国語とかじゃ、1回も褒めてもらってないのに、そういうことで1度褒めてもらって、なんかそれがずーっと残っていてね。中学校でもボールを両手で扱う、バレーも確かに両手で扱うんだけど、バスケットの方に目がいってしまったと。

「国分」 そうすると、佐々木先生も久夫先生も、要するに恩師、先生の一言によって。

「佐藤」 そうですね。国分先生が指導者を目指したのは?

「国分」 私の場合ね、東京オリンピックで日本がね、私は、日本は最後は勝てないだろうと思っていたんですけど、それが圧倒的に優勝するのを見てからね。

「佐藤」 東洋の魔女ね。

「国分」 東洋の魔女でね。いや、世間は東洋の魔女はすごい、すごいっていうけれども、私はあんなでっかい国でね、ソ連という大きな国から選ばれた12人と、こんなちっちゃな国から選ばれた12人がね、戦って、しかも6人制バレーの歴史は、はるかにソ連の方が長いんですよね。

「佐藤」 うん、うん。

「国分」 世間がいうほど、甘くないぞと。最後はソ連が勝つだろうと思っていたけど、日本が優勝してね、私の場合はそれがきっかけなんですけど。

このページのトップへ



2.部員に目を配るには

【高校野球情報.com】【特別企画】 高校スポーツのあした

【佐藤先生】

「国分」 ところで久夫先生、今、部員は何人いらっしゃるのですか?

「佐藤」 そうですね、エントリーが12名とか15名ですので、それの2.5倍くらいですね。

「国分」 毎年、それくらいの人数なんですか?

「佐藤」 そうですね、不思議とだいたいそんなもんですかね。

「国分」 2.5倍くらいね。そうすると。

「佐藤」 30名・・・40名弱ですね。

「国分」 先生、それだけの人数に目を通すというか、全部に目配りをするには?

「佐藤」 大変ですね。私なんかが気をつけているのは観察するということ。選手たちの内面的な変化、普通でない何かが学校の中であったろうとか、あるいは、今日、練習に集中しているなとか。だから、集中しているがために、今、伸びるんじゃないかとかね。そういった観察をするように心がけて、そこを見逃さないで。たとえ、セカンドチーム、なかなかユニホームを着られない選手でも、そういういいところがあったらすぐメインの方のチームに入れて練習させてあげて、全体的に夢をね、うちひしがれないように。どんな環境でも夢は持てるというね。そして、自分の存在感ですかね。俺がここにいることはチームにとって大事なんだとか、俺はチームでこんなことがあるからここにいれるんだというね。そういう存在感を彼らに与えていくことが、私はうんと大事じゃないかなと思いますね。

「国分」 なるほどね。私がバレーボール(の指導を)始めた頃、いろんな方に聞いた時には、だいたい1人の指導者の目が届く範囲は20人くらいが限界だと教えられた気がするんですけど。先生はその人数の倍くらい。今、おっしゃった以外にですね、特別、各学年にこういう人間を配置して目の届かない部分はカバーしているんだというようなことはありますか?

「佐藤」 今のところは、まだ、創部5年目なので。来る選手たちはみんな、中学校の時に、そのチームの一番大事な選手なんでしょうね、多分。中心選手なんですよ。彼がだんだん、だんだん、その、私も経験した、競争の中で滅入っていくわけですよね。私なんかはその経過をずっと見てね。中心選手でなければ出来ない選手と、それから、ユニホームを着なくてもね、人のためにがんばってくれる選手とね、様々なんですよね。でも、どんな選手にも競技力の向上を高めるには犠牲も伴うよと。だから、その犠牲を強いられる選手に、中心選手はすごく感謝を込めて試合をしなきゃいけないと。このテーマにある人間的成長というか、そういうのは、ほとんど毎日言っていますね。

「国分」 なるほどね。ところで、佐々木先生のところの部員は、バスケットに比べれば数倍多いと思うのですが、何人くらいいるんですか?

「佐々木」 100名くらいいますね。

「国分」 それは、1、2、3年生合わせて?

「佐々木」 はい。

「国分」 100人くらいね。どうやって、先生は目を届かせようと努力されているんですか?


【佐々木監督】

「佐々木」 監督になった時、1学年11名くらいだったんです。それが3倍になってしまったので、非常に頭痛めているところなんですよ。昔は日誌を交換したりしていたんですけど、授業を18時間持って、100名のノートに目を通すことは、不可能に近くてですね。
先ほど、佐藤先生がおっしゃったように、観察することができなくなったんです。目が届かなくてですね。したがって、今まで全部自分でやろうと思っていたんですけど、これはもう、無理だと判断しました。
それで、今はですね、3年生に2年生と1年生の指導係を付けてですね、1年生の日誌も2年生の日誌も3年生が見る、点検すると。いたるところから3年生が指導するというシステムを作っているんです。私の理想はですね、結婚式の時には、1年生から「俺の担当はあの人だった」と言われて、この人が来るような人間関係を作ろうと。
勉強のこともそうです。ロッカーの点検から筆入れの中の点検までするんです。1年生の物を3年生が見に行ってですね。テストの計画表とかいろんなことをチェックするシステムにしているんです。私が全部チェックしようとすると大変なことになるので冬休みの宿題も3年生がチェックするということでやっているんですけど。

結局、辞めたくなるような選手も3年生に発信してですね、「今から5分とるから悩み事聞いてくれ。何か変化があるぞ、どうだ」と。「何か辞めそうになっている子いないか」と。周期的に3年生を集めて聞くとですね、「今、悩んでいて、こう思っているみたいです」と出てくる。1人1人に声をかけることは無理なので、そういう風な方式をとっています。
あと、部長とコーチがいるのですが、みんな、寮は別々のところにいるもんですからスタッフで会議をしてですね、大学生で手伝いに来ているのもいるので、「最近、変化あるので辞めそうになっている子いないか」と未然に、辞めてから止めに行く前に防ぐということですね。みんなの目を借りて目を配るようにはしていますね。

「国分」 ロッカーの中とか筆箱の中まで、何故、チェックするんですか?

「佐々木」 成績の悪い子を見ていたらですね、ロッカーの中がぐちゃぐちゃなんです。まず、教科書がそろっていなくて、プリントがノートに挟んである。ぐちゃぐちゃになったんで、勉強しようと思って家に帰るんですけど、プリントを探すとないわけです。それに20分、時間を費やしてですね、やっぱり、学校にあるかもしれないなと思って、「じゃあ、あしたやろう」となってですね、必ず勉強しなくなるんです。
整理ができない子は頭の中ごちゃごちゃと一緒なので。それでロッカーの中を点検するようにしたんです。うち、学力が低い子もいるので、ペンを持って歩かない子が非常に多いんです。これ、野球部ではいないんですけど、一般生の子で、私が授業をしていて赤ペンで書いてですね、私がテストを作って出すのにもかかわらず、ノートを開いたらみんな黒で書いているわけです。こんな要領の悪いことはないですし、勉強できる子は蛍光ペンをちゃんと持っていて先生がライン引いていたらパッと引ける。赤で書くところは赤で書く。ハサミとノリで、必ずプリントがぐちゃぐちゃにならないようにノートに貼りなさいと。男の子ってルーズリーフを使うとルーズな子が多くてですね(笑い)あとで挟もうとするんですけど、挟まない子が多いんです。そういうのも禁止にしてですね。成績を上げるために筆入れの管理、ロッカーの管理ということまでするようにしているんです。

「国分」 学業成績上げるためにね。

「佐々木」 はい。

第2回に続く【全8回】

このページのトップへ


この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.07.26

新潟産大附が歓喜の甲子園初出場!帝京長岡・プロ注目右腕攻略に成功【2024夏の甲子園】

2024.07.27

昨夏甲子園4強・神村学園が連覇かけ鹿児島決勝に挑む!樟南は21度目の甲子園狙う【全国実力校・27日の試合予定】

2024.07.26

名将の夏終わる...春日部共栄・本多監督の最後の夏はベスト4で敗れる【2024夏の甲子園】

2024.07.26

報徳学園が3点差をひっくり返す!サヨナラ勝ちで春夏連続甲子園に王手!【2024夏の甲子園】

2024.07.26

「岐阜県のレベルが上がっている」県岐商が2年ぶりの決勝進出も、岐阜各務野の戦いぶりを名将・鍛治舎監督が称賛!【24年夏・岐阜大会】

2024.07.25

まさかの7回コールドで敗戦...滋賀大会6連覇を目指した近江が準決勝で涙【2024夏の甲子園】

2024.07.24

享栄、愛工大名電を破った名古屋たちばなの快進撃は準々決勝で終わる...名門・中京大中京に屈する

2024.07.21

【中国地区ベスト8以上進出校 7・20】米子松蔭が4強、岡山、島根、山口では続々と8強に名乗り、岡山の創志学園は敗退【2024夏の甲子園】

2024.07.21

愛工大名電が今夏3度目のコールド勝ちでV4に前進!長野では甲子園出場37回の名門が敗退【東海・北信越実力校20日の試合結果】

2024.07.21

名将・門馬監督率いる創志学園が3回戦で完敗…2連覇狙う履正社は快勝【近畿・中国実力校20日の試合結果】

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.07.08

令和の高校野球の象徴?!SJBで都立江戸川は東東京大会の上位進出を狙う

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」