試合レポート

高知vs野村

2010.05.01

2010年05月02日 高知県立春野運動公園野球場 

高知vs野村

2010年春の大会 春季四国高等学校野球大会 準決勝

一覧へ戻る

松窪海斗(高知)

正捕手探しに悩む高知に救世主現わる

春季四国大会の1週間前、 高知 は自校グラウンドで 鳴門尽誠学園 との変則ダブルでの練習試合に臨んでいた。その第1試合となる 鳴門 との練習試合でキャッチャーボックスに座っていたのはこれまでの公式戦で全く出場したことがない2年生キャッチャー松窪海斗。キャッチング面では明らかに野手的な捕球がうかがえたものの、ボール回しの場面で見せる強肩ぶりや投手心理を読んだ強気なリードは、第3試合の 尽誠学園 戦に登場したセンバツでの正捕手、山崎智也(3年)に勝るとも劣らないものであった。

そして練習試合後に「四国大会では彼を試そうかと思っている」と島田達二監督も起用を示唆したとおり、彼は今大会で晴れて背番号12を付けメンバー入り。1回戦の 丸亀 戦に続き「7番・捕手」で先発したこの試合でも「小中学校で少しやったことはあるが、センバツ後に投手から捕手転向を言われたときにはびっくりした」ことを全く感じさせない冷静なリードを披露する。

センバツ1回戦 神港学園 戦以来の公式戦登板となった左腕・筒井太智(3年)には、公式戦初バッテリーを組んだとは思えない「左打者の低めを意識した」配球で野村自慢の3年生左打者トリオ、1番・中越広基、3番・岡田穣二、5番・市川恵洋を無安打に封じれば、バッティングでも3打数2安打1打点をマークした前日に続いての5打数3安打1打点でチームの8回コールド勝ちに大きく貢献したのであった。

前日延長14回を戦った 野村 が事前に「市川以外のピッチャーを作ってゲームを作る」(長龍剛監督)テーマを持って臨んでいたことは差し引いて考えなくてはいけないとはいえ、昨年12月の突然となる正捕手の退部後、レギュラー捕手作りに四苦八苦していたチームにとって、松窪の飛躍は正に「救世主登場」と言えるもの。それはすなわち今年は「全国で勝つこと」を本格的に意識して取り組んでいる島田監督にとっても1つのピースが埋まったことを意味している。

(文=寺下 友徳


[:addclips]

[:report_ad]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.07.18

神奈川20日に準々決勝!春の王者・武相は唯一のノーシード横浜隼人と、横浜は秋の王者・桐光学園と対戦

2024.07.19

前原主将が決勝犠飛!鹿屋中央が国分中央との激戦を制する【24年夏・鹿児島大会】

2024.07.19

神村学園、見事な序盤の速攻! 7回コールドで8強へ【24年夏・鹿児島大会】

2024.07.18

熊本で8強決定!九州学院、熊本工らが進出、進学校・熊本の粘りもあと1歩届かず【2024夏の甲子園】

2024.07.18

大分では明豊、大分、津久見などベスト16決定!高田、大分上野丘の快進撃に期待【2024夏の甲子園】

2024.07.14

甲子園通算19度出場・享栄が初戦敗退 1点差でまさかの敗戦【2024夏の甲子園】

2024.07.13

四国の夏を盛り上げる逸材20名! 全国注目の四国BIG3から「東大野球部か医者か」の秀才、名門・池田の小さな大エースまで【逸材選手リスト】

2024.07.15

ノーシード・二松学舎大附が2戦連続で延長戦を制す【2024夏の甲子園】

2024.07.13

モイセエフ擁する豊川、初の夏の甲子園へ戦力向上中! カギは超高校級スラッガーの前、投手陣は急成長 センバツの雪辱をはたすか!?【注目チーム紹介】

2024.07.15

プロ注目153キロ右腕が3回戦で姿消す 好リリーフ見せるもあと1点及ばず【2024夏の甲子園・兵庫】

2024.07.08

令和の高校野球の象徴?!SJBで都立江戸川は東東京大会の上位進出を狙う

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」