
今井 達也 (作新学院)
- 短評
- 観戦レポートより抜粋(2016年8月18日)
今井 達也はこの日もよかった。ストレートは相変わらず伸びと速さを備え、変化球はカットボールを主体にノーマルスライダーがあり、さらに効果抜群だったのが130キロ前後でスパッと落ちるフォークボール。
今井のフォークボールを語る上で、低めにホップするように伸びるストレートは切り離して考えられない。フォークボールとストレートは途中まで同じ軌道をたどり、ストレートは低めいっぱいに伸びて「ストライク」とジャッジされる。これが残像にあるのでベース近くでボールゾーンに落ちるフォークボールに打者のバットは止まらない。このフォークボールを初球から使うことがあるかと思えば、スライダーで右打者の内角をえぐることもある。いわゆる「フロントドア」と呼ばれる球で、この内角球のあと外に高速で逃げていくカットボールを投げられると打者はどうしても追いかけて行ってしまう。
110球以上投げて臨んだ最終回にはストレートが唸りをあげた。一死後、7番打者には2、3球目が150キロ、4球目が152キロを計測し、8番打者には初球が150キロ、そして最後の球が151キロで空振りの三振という迫力だった。ストレートは滅法速いが、変化球のキレや使いどころも熟知しているというのが今井の素晴らしいところ。春までは完成途上で、公式戦にほとんど出ていなかったというのが信じられない。 - 情報提供・文:2016.08.18 小関 順二
でも緊迫した試合でした。視聴者は楽しめましたがね☀
驚いたのは昔と容姿が変わっていないことでした!
男まさりな先生でしたが…
頑張れ今井!
おじさんだが俺も頑張れる気がするのだよ❗
桑田のようなクールさと、礼儀もを身に付けている。
すぐにファンになりました。
大学との壮行試合の最後、全員の大学生と握手する際、一人だけ帽子をとって臨んでいました。
インタビューでもキャッチャーをたたえるコメントをしていました。すべてさりげなく行っていることにシビレました。
そしてU-18代表選出おめでとうございます!頑張ってください!!!!!!みんなに感動を与えてください!!大好きです!!!!!!!!!!!!!!
コメントを投稿する