News

日本人最速100Sの栗林、広島に長らく不在のセーブ王獲得なるか!?

2024.06.02


栗林 良吏

5月26日に横浜スタジアムで行われたDeNA対広島の試合で、広島の栗林 良吏投手(愛知黎明出身)が、史上36人目の通算100セーブを達成した。178試合目での到達は馬原 孝浩(元ソフトバンクなど)と並んで、日本人最速タイでもあった。

このメモリアルを含め、1日現在15セーブで、中日のライデル・マルティネス投手と並んでリーグトップとなっている。まだまだ、シーズンは序盤戦ではあるものの、自身初の投手タイトルとなる最多セーブに向けて、順調な滑り出しと言っていいだろう。

栗林が狙う最多セーブのタイトル獲得者では、現在の規定となった2005年以降で広島の選手はひとりもいない。これは12球団で広島だけだ。2005年に新規参入した楽天も、現在パドレスでプレーする松井 裕樹投手(桐光学園出身)が2019年に獲得している。

セーブではなくセーブポイントの数で、最優秀救援投手としてタイトルを定めていた時代を含めても、1991年の大野豊まで遡らないとタイトル獲得者はいない。

セーブは勝ち星の多い球団のほうが獲得しやすい。大野がタイトルを獲得した1991年もチームは優勝だった。その後、2016年から2018年までチームは三連覇を飾ったが、最多セーブのタイトルを獲得することはできなかった。2016年の中崎 翔太投手(日南学園出身)が34セーブでリーグ2位。2017年は今村 猛清峰出身)が23セーブでリーグ5位、2018年は中﨑が32セーブでリーグ3位と、いずれのシーズンもタイトルには及ばなかった。

入団4年目となった栗林は自身初、そして球団としては1991年の大野以来となる抑え投手のタイトルを獲得できるだろうか。

 

この記事の執筆者: 勝田 聡

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得