- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2012年春の大会 春季大会 本大会
- 帝京vs東亜学園
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝 京 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 4 | 13 | ||||||
東亜学園 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 |
帝京:渡邉隆―石川
東亜学園:古川、福山、佐藤健、林―岩出
本塁打: 石川(帝京)

渡邊君(帝京)
終盤に東亜学園の投手陣が崩れて、帝京が大差で決勝進出
中盤まで帝京に食い下がっていた東亜学園だったが、終盤に東亜学園の投手陣が崩れて、結果的には大差の試合となってしまった。
東亜学園としては、先週の準々決勝の後、学校行事で修学旅行があり、つい先々日の木曜日に帰ってきたということもあり、この試合に向けて十分な練習が出来なかったということもあったのかもしれない。上田滋監督は、「それは言い訳にはなりません、完敗です」と、完全に脱帽していたが、やはり気持ちの作り方を含めて、東亜学園としては万全ではなかったことだけは確かであろう。
もちろん、相手がどんな状態であろうとその力を示していくのは強さの証明ともいえよう。
初回、敵失に乗じて好機を得た[team]帝京[/teamは、2番堤君の中前打であっさりと先制。2回にも2死一二塁から9番石川君が左越二塁打して2者を返した。
しかし、東亜学園もその裏、四球とバント安打、さらにバント送球ミスで1点を返す。なおも、1死二三塁という場面で8番内田君の内野ゴロの間に三塁走者が帰って1点差とした。東亜学園も、相手のミスに乗じて食い下がっていくという姿勢を示していた。
さらに、3回は[team]帝京[/teamが堤君、阿部君の連打とバントで1死二三塁とすると、木部君の内野ゴロの間に三走が帰るという点の取り合いとなった。こうした、ここまでの試合展開を見ていると、果たしてどんな試合になっていくのだろうかという気がしたくらいだ。
しかし、ここから中盤は試合が落ち着いてくるようになった。[team]帝京[/teamの左腕渡邉隆君も、力任せのストレートはいくらか制球がブレていたものの、変化球はしっかりと決まり出していた。また、東亜学園の古川君も4~6回を丁寧な投球で切り抜けて、次の1点が大きく流れを左右しそうな展開になってきた。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝 京 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 4 | 13 | ||||||
東亜学園 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 |
帝京:渡邉隆―石川
東亜学園:古川、福山、佐藤健、林―岩出
本塁打: 石川(帝京)
応援メッセージ (6)
- 東亜学園関東大会出ようりょう 2012.04.25
- 最近の東亜は投打に良いですね。古川君や二年の福山君と良いですね、去年二年でベンチ入りした曽根君はどうしちゃったんですか?
- 待ちに待った対戦 神宮球場に行きますルパン 2012.04.25
- 上田先生vs 前田先生
- 東亜学園優勝だ!ガッツ 2012.04.24
- 勢いあるね、最近の東亜は。楽しみだ。いけいけ東亜!優勝ダー。
- 東亜学園てっぺん狙おうぜ星一徹(OB) 2012.04.24
- 次の試合、いや、一イニングを大切にして、てっぺんを狙おうぜ!好きな野球を楽しんでください!野球が出来ることに感謝しながら…。
- 帝京決勝!ゆん 2012.04.23
- 頑張れ帝京!
体調管理に気をつけて頑張ってください!
- 東亜学園さぁ決勝進出だ!神宮の杜 2012.04.23
- 秋大ベスト4!春もベスト4まで来た!帝京破って一気に優勝!関東大会出場だ!古川も休息十分!福山も調子がいいぞ!行け!東亜学園!
応援メッセージを投稿する
東京都の地域スポンサー様を募集しております。