八王子 エース・鈴木 7回を奪三振11、無失点の好投で勝利を呼び込む



鈴木裕晴(八王子)

<秋季高校野球東京都大会:八王子7-0都立小平(7回コールド)>◇9日◇1回戦◇八王子

 八王子は近年、西武に入団した羽田 慎之介やこの夏の星野 翔太など、大型投手を擁して戦ってきたが、新チームのエース、左腕の鈴木 裕晴は、最速が130キロに届かない。「先輩たちはすごかったですけど、コントロールを重視して投げています」と鈴木は言う。安藤徳明監督は、「こじんまりしている。チームで戦わないといけない」と語る。八王子は「ありんこ軍団」と呼ばれる。ただ近年は、ありんこというには、かなり大型化していた。ある面、ありんこ軍団に戻ったともいえる。

 この試合でも、決して派手さはないものの、地道に得点を重ね、気が付けば7回コールドになったという感じだ。

 1回表八王子は、二塁打の2番・松下 知樹が敵失で還り、1点を先制。3回表は四球の1番・寺内 夕萌を、前の打席に続き松下が二塁打を放って還す。4回表は二死二、三塁から9番・鈴木の右前安打で2人が還る。6回にも1点を追加した後、7回表には5番・山田 昊志郎の三塁打で2人が還り、7-0とした。

 投げてはエースの鈴木がスライダーやチェンジアップなどの変化球を有効に使い、安打は6本打たれたものの、四死球はわずか1。奪三振は11で都立小平に得点を許さなかった。

 その一方で都立小平は、コールドで敗れたとはいえ、エース・山内 勝晶の健闘が光った。初回の投球早々、軸足が動き、反則投球であることを審判から指摘されたが、「修正できました」と山内。そこから丁寧な投球で八王子の攻撃をある程度は抑えた。ただ「集中力が足りませんでした」という後半に打たれてコールド負けになった。山内は今日の自身の投球を40点と厳しく評価した。変化球の制球やフィールディングなどが減点の要因だ。逆に問題点が分かっていることは肯定的な要素であり、この冬のトレーニングも目的もはっきりしたのではないか。

 勝った八王子は2回戦で岩倉と対戦する。「ありんこ軍団」の戦いぶりが注目される。

(記事=大島 裕史)

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。